和菓子体験 (1・2年)
和菓子職人の方々をお招きして、1・2年生が和菓子作りに挑戦しました。
どら焼きと生菓子を作りました。 子ども達はどら焼きの生地を焼き、焼き色を付けるためにひっくり返したり、生菓子の餡を包んだり、飾り付けをしたりなどたくさんの工程を体験させていただきました。 職人の方々もとても優しく指導してくださり、子ども達はとても楽しそうでした。 また、どら焼きのレシピまでいただき、家で作ってみようと意欲満々になっている児童もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 栄養指導 6年生
今日の6年生の栄養指導は、食事のバランスを考えてグループでメニューを考えるというものでした。
主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品、果物を偏りがないようにバランスよく摂取するためには、どんなものを選べばよいのかと友だちと話し合いながら考えていました。 和食・洋食それぞれしっかりと考えたメニューができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 3学期始業式
新年あけましておめでとうございます。今日から津守小学校最後の3学期のスタートです。
子ども達は冬休みの間、大きな事故にあうこともなくみんな登校していました。 これから閉校式や卒業式に向けて忙しくなっていきますが、頑張っていきましょう。 インフルエンザが流行る時期になってきました。外から帰ったら、手洗い・うがいをするように心がけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日 2学期終業式
12月25日、終業式でした。
2年・4年の代表児童が、2学期にがんばったことを作文にして発表しました。 また、2学期の間無遅刻無欠席の児童の表彰が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日 もちつき大会
12月21日、日曜日地域の皆様による、もちつき大会がありました。
ぜんざいや雑煮、きなこ、大根おろし、砂糖醤油などたくさんの種類の味を準備していて下さったので、何回も食べに行くことができました。 児童もたくさん参加して美味しそうにもちをほおばる姿が見られました。 また、もちつきの体験もさせてもらってとても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |