昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

学校の様子(1月22日)

 昨年12月から講堂の屋根工事が終わりに近づいています。まもなく工事が終了予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子2(1月21日)

 2月13日(金)に1,2年生のマラソン大会を実施します。1,2年生はそれに向けて練習しています。2年生は午前中に校医先生による検診を行いました。そして、午後からコース確認等含めた学年全体で練習しました。
 校内運動場1週750mのコースを作り、生徒自らが3kmか6kmを選びエントリーします。寒空の中、みんな頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(1月21日)

 水曜日の朝は、生徒会役員がボランティアで清掃活動をしています。
 今日は、磯路公園に出かけゴミ拾いをしました。  
                    (生徒会担当:田中陽子)
画像1 画像1

ニール先生の日記より(1月20日)

画像1 画像1
 火曜日はC−NETニール先生が来られます。3学期は1年生が授業を受けています。
 今日の日記も、【Answer】を見ずにチャレンジしてください。

 「Greenhouse」
 Recently I went to two greenhouses. I went to Shinjuku-Gyoen in Tokyo two weeks ago. Then, this week I went to a greenhouse in Itami City. It is nice to visit one in winter. The air in winter is cold and dry, but it is warm and damp in the greenhouse. You can see a lot of interesting flowers too. I also saw many butterflies. It makes me feel that spring will come soon!



【Answer】

今週の活け花(1月20日)

 毎週火曜日に、地域にお住いの平岡様がボランティアで玄関に設置してある花台に、活け花を飾っていただいています。今週の花は、「チューリップ」、「ガク草」、「シャガの葉」です。ピンク色の「チューリップ」が開花するのが楽しみです。

 さて、その「チューリップ」について調べてみました。
 原産地はトルコのアナトリア地方とされ、トルコ国内の宮殿やモスクに貼られたタイルに描かれています。生産地ではオランダが非常に有名で、各国へ輸出されています。トルコからオランダにチューリップが伝わったのは16世紀頃。日本のホームセンターや園芸品店で販売されている球根は、ほとんどがオランダからの輸入であります。

 日本では、富山県や新潟県で大規模な栽培が行われており、両県を合わせた球根生産での国内シェアは98%(富山県53%、新潟県45%)だそうです。

 チューリップは国家(イラン、アフガニスタン、オランダ、トルコ、ハンガリー)や県花(新潟県、富山県)として制定されており、花の栽培や球根の生産は元より観光の主力として注力していることが多いです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 私学入試
2/11 建国記念の日
私学入試
2/12 青少年育成推進委員会
2/13 マラソン大会(12年生4〜6限)
2/14 週休日
2/15 さわやか卓球大会
2/16 公立高校前期出願