TOP

運動会、がんばりました(3年生)

 きれのあるかっこいいダンスだともっぱら3年生「ルパン・ザ・ファイヤー」。心も身体もノリノリで楽しくはげしくおどりました。盛大な拍手をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、がんばりました(4年生)

 運動会前にダンスの曲は1曲にということでしたので、短く思われたかもしれません。ただ、子どもたちは、この曲が好きで、練習時も自発的に練習に参加することもありました。当日は、指先や簡単な動きの振りにも神経を集中して踊ったという感想を書いていました。今まで練習した中で一番すばらしい動きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、がんばりました(5年生)

 5年生は「Shall We Dance〜ソーラン節〜」として、前半は日本各地の民舞である「阿波踊り」「ソーラン節」「花笠音頭」「エイサー」をグループに分かれて披露し、後半は全員でソーラン節を披露しました。
 日本各地の民舞は子どもたちがいきいきと踊ることができました。「ソーラン節」は体全体を使って、ニシン漁の様子を息を合わせて力強く表現することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、がんばりました(6年生)

1ヶ月間、汗や砂にまみれながら、毎日組立体操の練習を重ねてきました。練習を通して、友だちを思いやる心、繰り返し取り組むことの大切さ、最高学年としての自覚など、多くのことを学ぶことができました。運動会を通して得た団結力・達成感を胸に、残り少ない小学校生活を有意義なものにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、団体演技の紹介(4年)

「ライジング サン」
 とてもテンポの速いダンスですが、むずかしい振りも上手にできるようになってきました。4年生のエネルギーがはじける姿を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 社会見学6年、移動図書館
2/14 土曜授業
2/16 C-net6年午前
2/17 クラブ見学会3年、ガーデン天使5-1
2/18 わくわくスタート1年、5年3・4組社会見学、しまやタイム、C-net6年