防災訓練

画像1 画像1
11月1日(土)
 今日は土曜授業で、地域の方々と防災訓練を行いました。
 地震・津波の避難訓練を全体で行った後、1〜4年生は消火訓練やスモーク体験、消防車の見学をしました。5・6年生は応急処置訓練、可搬式ポンプのエンジンのかけ方の体験をしました。
 写真は4年生のスモーク体験です。無害の煙で行われましたが、「煙で前が見えない」と言っている児童が多くいました。児童はどの訓練にも一生懸命取り組んでいました。

交通安全教育

画像1 画像1
10月27日(月)
 2,3限に交通安全教育がありました。前夜の大雨で運動場が使えなかったため、講堂で行われました。
 警察の方に自転車の正しい乗り方を教えていただいたり、クイズをしたりDVDを見たりしました。
 教えていただいたことを思い出し、正しく安全に自転車に乗ってほしいと思います。

6年大阪探検

画像1 画像1
10月10日(金)
 6年生が通天閣や、道頓堀、天満宮、造幣局、大阪港などの大阪の名所をめぐり、大阪探検をしました。
 グループに分かれてオリエンテーリング形式で行いました。
 テレビや写真で見る風景を自分たちで実際に回って見ることで、改めて大阪の町の良さに気付いているようでした。

地域清掃

画像1 画像1
10月23日(木)
 2限目に学校周辺や運河沿い、ジャンボ公園などの校区内の清掃活動をしました。
 たばこのすいがらや落ち葉などたくさんのごみを拾い、「こんなにごみあった!」と袋をいっぱいにして学校へ帰ってきました。
 同じ縦わり班の子と協力して活動することができました。

3年研究授業

画像1 画像1
10月21日(火)
 3年1組で研究授業が行われました。単元は「サーカスのライオン」です。
 たくさんの先生が参観しましたが、大きな声ですらすらと音読することができました。
 主人公のライオンであるじんざの心情の変化について考え、グループで話し合いました。授業の最後には、今までの内容をしっかりと読みとった発表ができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
校長より
2/14 休業日
2/16 子ども協議会(鯰江中学校)
2/17 学習参観・発表会
2/18 4・5・6年6時間授業         読み聞かせ       クラブ活動6限
2/19 5時間授業
2/20 C−NET          13:15〜13:25ごろ下校

学校評価

その他

学校協議会(平成29年度以前)

学校便り(平成29年度以前)

平成26年度 運営に関する計画

平成26年度 校長経営戦略予算

平成26年度 「全国学力・学習状況調査」検証シート