ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

「英語大すき♪わくわく交流・ドキドキ体験」しませんか

「英語大すき♪わくわく交流・ドキドキ体験」しませんか?

港区では、小・中学生の英語への興味を深め、こどもたちが英語を大好き♪になるよう、「英語大すき♪わくわく交流・ドキドキ体験事業」を実施します。

次世代を担うこどもたちが、その発達段階に応じた、英語村※などの英語のアクティブな学習を通じて、次のことを身につけることをめざします。

・グローバル化する社会の中で求められる国際的な視野をもったコミュニケーション能力として、英語による自己表現、コミュニケーション力を高め、英語への興味・学習意欲の向上を図ること。とりわけ中学生については、本事業で身につけた英語力をもとに、将来、英語で仕事ができる英語力を身につけたいと思うまで学習意欲を高め、グローバル人材の育成をめざすこと。

・世界に開かれた視点や異文化と関わる積極性や寛容性など国際理解や多文化共生の態度を育成すること。


※英語村とは、英語圏での生活の場面をつくり、英語圏での生活を疑似体験できる場で英語を自然に使えるよう工夫した教育環境。

【港区役所ホームページより…】


☆お子さまを通じて配布しましたご案内チラシは下記をクリックしてもご覧いただけます☆
英語大すき♪わくわく交流・ドキドキ体験☆その1(港区役所
英語大すき♪わくわく交流・ドキドキ体験☆その2(港区役所
英語大すき♪わくわく交流・ドキドキ体験☆その3(港区役所)

◇申込方法や費用などが記載されていますので、ご一読ください。
画像1 画像1

PTA成人体験教室

本日、7月26日(土)午後1時〜3時、多目的教室でアロマの香りが漂う中、カラータイプコーディネーター、新藤初子先生をお招きしました。受講生約30名の方々は、とても熱心に取り組まれておられます。この体験は、自分自身に力が付くとともにも、子どもたちに必ず反映されるものとなります。本日の研修を今から、行動にぜひ結び付けてください。自分が変わることで、子どもさんも素晴らしく成長されることと思います。猛暑の中大変ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部☆Summer Cooking☆2

今日(25日)は…

ヨーグルトパンケーキ

なんとっ!!
このパンケーキは…牛乳メレンゲも使いません!!

使ったのは…
ヨーグルト重曹をプラスするだけでフアフア♪パンケーキのできあがり!

1人ひとり焼きあげ、デコレーションもしました!
できあがったパンケーキをみんなでおいしく食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部☆Summer Cooking☆1

夏休みに入り、家庭科部では調理実習をしました。
部員たちでスーパーへ買い出しに行き、クッキングスタート!

22日(火)…三色丼
23日(水)…ミートソースじゃがいものせ
24日(木)…アップルパイ

みんなで力を合わせおいしくな〜れと丹精込めて作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもサイエンスカフェ(エコカフェ)を開催!

画像1 画像1
【港区役所より「サイエンスカフェ」のご案内が届きました】

港区では、平成25年度に引続き、子どもたちの科学に対する意欲・関心を高め、豊かな想像力をはぐくむため、こどもたちが研究員・技術者等とカフェ感覚で気軽に談話・交流を行う「こどもサイエンスカフェ(エコカフェ)」を地域の教育資源を活用して開催します。今回は、環境学習の一環として環境局と連携して実施します。

「こどもサイエンスカフェ(エコカフェ)」の主な概要は、7月29日、8月2、23、26日の全4回、八幡屋公園での市立自然史博物館外部研究員による自然観察体験、太陽光・風力発電などの新エネルギーやナノ水力発電実験を通じた学習、大阪市環境表彰を平成23年度に受賞され「元気な港区づくりサポーター」企業の前田機械(株)での巨大な工作機械の加工現場見学です。対象は、港区内在住の小学生、中学生及び保護者で、参加費無料です。

《港区役所ホームページより…》


☆お子さまを通じて配布いたしました「サイエンスカフェ(エコカフェ)」の案内チラシは下記をクリックするとご覧いただけます!
こどもサイエンスカフェ(エコカフェ)…港区役所
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 公立前期出願(3年:3限まで)
進路懇談(3年:放課後)
2/17 進路懇談(3年:放課後)
2/18 進路懇談(3年:放課後)
2/19 進路懇談(3年:放課後)

学校評価

お知らせ

PTA・地域

図書館だより

進路だより

ほけんだより

事務室

全国学力・学習状況調査