12/9 火 15:15 チャレンジタイム 4バドミントンと、卓球をそれぞれのチームに分かれてしていました。 用具(ラケット)を使うスポーツは用具を使いこなすのが難しく、チャレンジ精神が強く求められます。 今日は、4つのチャレンジの様子を紹介しました。 次の機会には、「外国語にチャレンジ」と「科学にチャレンジ」を紹介します。 子どもたちは、それぞれに何をするか考え、計画を立てるなど主体的に活動しています。 12/9 火 15:10 チャレンジタイム 312/9 火 15:05 チャレンジタイム 212/9 火 15:00 チャレンジタイム今日は、チャレンジタイムでした。4・5・6年生の児童が6つのチャレンジに分かれて活動します。 「運動場でできるスポーツにチャレンジ」は、運動場でキックベースボールをしていました。 12/9 火 13:50 人権週間 26年1組教室の前に「クラスにエイズに感染した友だちが転校してきたら」ということで、子どもたちの意見等が紹介されていました。 桂先生からは、ほけんだより(12月号)の「心 元気シリーズNO.61」に学習のねらいや桂先生のコメントが掲載されています。 「エイズのことを正しく理解し、かかった人の立場に立って考え、思いやりのある言葉や態度ができたらいいですね」 「エイズという病気に限らず、どんな人に対しても、もちろん近くの友だちに対しても相手の立場に立って考えること、思いやりをもつことは、人として大切なことです。」 まさしく人権教育そのものです。 |