12/1 月 9:30 雨子どもたちの気分もずいぶん違うものです。 運動場や芝生に出ることができないときの子どもたちの休み時間の過ごし方が、心配になることがあります。 雨の日も、楽しみにできる子ども。 雨の日も、安全で楽しい過ごし方を考え、実行できる子ども。 そんな子どもを育みたいものです。 雨の日も、チャンスの日です。 12/1 月 7:50 ピロティ何か気づかれたでしょうか。 休み明けの児童登校前の靴箱、傘立てです。 ・上靴が置きっぱなしになっています。 ・傘が置きっぱなしになっています。 持ち物の扱いについては、学校でも指導しているところですが、各ご家庭でも子どもに声掛けをしていただくようによろしくお願いいたします。 12/1 月 8:45 児童朝会 2養護教諭の 桂 先生から、健康についての話がありました。 「立って人の話を聴く姿勢が、よくなっていること。」 「これからもよい姿勢を意識して、よい活動をしてほしいこと。」 「風邪やインフルエンザが流行ってきているので、ハンカチ、ティッシュを携行し、手洗いやうがいをていねいにすること。」 「健康チェックを毎日するので忘れないように。」 という励ましや注意をこめた内容でした。 ご家庭でも、健康週間ということで、健康的な家庭生活について考えてみてください。 12/1 月 8:40 児童朝会のぼりを子どもたちに見せながら、大阪府民「心の再生運動」という運動があり、 毎年、「あいさつを元気にしよう」というあいさつ啓発ののぼりが送られてくるなどの話です。 あいさつ週間ということで、特に今週は、互いに目を見ながら元気よくあいさつをかわしたいものです。 心の再生運動のテーマソングが、今週末の土曜授業「音楽フェスティバル」に参加していただくヒューマンノートのリーダー 寺尾 仁 氏が作詞・作曲した「みんなトモダチ」です。 音楽フェスティバルの最後に全員で合唱する予定です。 今朝も、児童朝会の終わりに、当日の隊形で「みんなトモダチ」を合唱しました。 12/1 月 8:15 元気にあいさつをしよう児童会代表の子どもたちが、玄関に出てあいさつ運動をしています。 大阪府「心の再生運動」ののぼりが、正門南側にずっと立てられています。 「元気に あいさつをしよう」という文字が見えます。 心の再生は、あいさつからです。 特に、その日の一番のあいさつ「おはようございます」を元気よくかわしたいものです。 東桃谷小学校からも、あいさつの輪を広げていきたいと考えています。 |