いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

外国語学習

1月19日(月)
 本日、ジェーン先生に来ていただいて、5年生・6年生の外国語学習を行いました。
 
 6年生は、アルファベットの書き順や、数字の読み方(1〜1000)、時刻の言い方などを学習しました。5年生は、曜日の言い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音を重ねよう

1月19日(月)
 5年生の音楽の学習の様子です。第1音楽室で、器楽合奏に取り組んでいます。曲名は「威風堂々」です。みんなの音が重なって、響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室(3年生)

1月19日(月)
 本日、3年生は、講師の先生に来ていただいて、そろばん教室を行いました。そろばんに初めてさわる、という子も多かったのですが、珠を動かすことで計算ができるということを知ると、興味津々で学習に取り組むことができました。
 今日は、たし算・ひき算の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

1月19日(月)
 学級休業をしていたクラスも復活し、久々に全クラスがそろって、全校朝会を行いました。
 初めに、学校長からの話がありました。先日行った防災学習・避難訓練の内容を、しっかりと実践できるようにしましょうということ、今週が給食強調週間であるということ、また、新聞に載った小学生の作文を引用して、めあてをもって過ごしましょうという話でした。
 話の後、楽しい本の紹介がありました。今日、紹介したのは、「ベイマックス」です。「読んだよ」という子も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業(3)

 運動場では、放水訓練やスモークテント、救助訓練の体験をしました。
 
 今回の学習が、実際に役立つようにしてほしいと思います。ご家庭でも、いざと言う時の避難の仕方、連絡の取り方、また、平素よりの準備についてお話いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 安全衛生委員会
2/19 クラブ活動
体験学習(3年生)
2/21 学習参観・懇談会(わかば学級は懇談会はなし)
PTA指名委員選出の会
PTA指名委員会