いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

4年 水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 柴島浄水場から出前授業で、水道教室がありました。1学期の社会で学習した「水をきれいにする仕組み」を実験でしました。
 砂でろ過して、活性炭を使ってきれいにしていく実験では、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
 また、最後に水の飲み比べをしました。1.浄水場で作られた水道水、2.市販されている水を比べると、1のほうがおいしかった人と2のほうがおいしかった人では、ほぼ同じくらいの人数でした。

緊急 学級休業

1月13日(火)
 本日、6年1組は、インフルエンザならびに風邪様疾患による欠席が多く、校医との相談の結果、明日より3日間(1/14〜1/16)、学級休業となります。学級休業の間は、いきいき活動にも参加できません。よろしくお願いいたします

調理実習(5年生)

1月9日(金)
 本日の5・6時間目、5年生1組と2組が、それぞれ家庭科室で調理実習を行いました。1時間で、準備、調理、会食、片付けまでを手際よく進めることができました。
 作ったものは、ホットケーキです。見た目も美しい、おいしいホットケーキが焼き上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

1月9日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、鮭ちらし、焼きれんこん、雑煮、牛乳です。
 雑煮は、もちや野菜、海のものなど、いろいろな食べ物を入れて煮ることから、この名前がついたといわれています。今日の雑煮には、白みそ、赤みそを使い、しいたけやだいこん、みつば、きんときにんじん、しらたまもち、さといもなどが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けない、元気な子!

1月9日(金)
 4時間目、3年生の体育の学習です。運動場を吹く風はとっても冷たいのですが、3年生の子どもたちはおにごっこで、体を温めています。思い切り走った後は、体がぽかぽかしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 安全衛生委員会
2/19 クラブ活動
体験学習(3年生)
2/21 学習参観・懇談会(わかば学級は懇談会はなし)
PTA指名委員選出の会
PTA指名委員会