おすすめの図書
職員室前の廊下の掲示板に、図書委員会の子どもたちの「おすすめの本」が掲示してあります。5年生、6年生の図書委員会の子どもが、読んで面白い、楽しいと思った本です。学校へお越しの際に、ぜひご覧ください。
今日の給食
1月8日(木)
本日より、3学期の給食スタートです。本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、黒糖パン、チャンポン、きゅうりとコーンの中華和え、みかん、牛乳です。 チャンポンは、明治30年ごろ、中国の料理人が中国人留学生のために、安くて栄養もボリュームもある料理をと考えて作ったのが始まりといわれています。この「チャンポン」という言葉の由来については、様々な説があります。 (1)中国語の「簡単なご飯」という意味の「喰飯(シャンポン)」から名付けられた (2)ポルトガル語の「混ぜる」という意味の「チャンポン」から名付けた そのほか、いろいろな説があるようです。 今日はとても寒い日でしたので、温かいチャンポンが子どもたちに大人気でした。 伝統野菜の収穫(2)
2年生が収穫したかぶを、次に4年生が家庭科室にもっていって、調理をしました。水でよく洗い、皮をむいて、塩漬けにしました。
来週あたり、おいしい漬物になっていると思います。2年生、4年生の子どもたちも、楽しみにしていることでしょう。 伝統野菜の収穫(1)
1月8日(木)
本日、なにわの伝統野菜「天王寺かぶら」の収穫をしました。2年生の子どもたちは、学習園で育てた天王寺かぶらを収穫しました。かぶを抜くときには、1年生の時に学習した「おおきなかぶ」を思い出しました。 3学期始業式
1月7日(水)
本日の1時間目、講堂で始業式を行いました。2学期末にはインフルエンザで学級閉鎖になったクラスも多く、子どもたちの出席状況が心配でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。 始業式では、まず、学校長から、一年間のめあてを持ちましょうという話がありました。その中で、特に「学校を美しくしよう」という話がありました。お話の最後には、本の紹介もありました。「暗やみの中のきらめき」という本で、点字を考案したルイ・ブライユの本です。 学校長の後、生活指導担当の先生からの話がありました。冬休みの生活を振り返り、3学期は次の3つのめあてを持ちましょうという話でした。 (1)早寝早起きをしよう (2)朝ご飯を食べよう (3)外で元気に遊ぼう の3つです。ご家庭での声かけも、よろしくお願いいたします。 |
|