大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

機敏な動きと”一生懸命”に感動!−1年生 保健体育「ダンス」−

昨日に引き続き、1年生男子体育のダンスの発表会を見学しました。昨日のA組に続いて今日はB組の発表です。EXILEの『Rising Sun』の曲に合わせて二つの班とも、ジャンプを取り入れたり、移動を工夫したりして、元気よく踊っていました。最後の「決め」のポーズもみんなで考えた成果が発揮されていました。見学していた1年B組担任の長谷川雄一先生は「みんなの機敏な動きに感動しました!」とコメントされていました!
画像1 画像1 画像2 画像2

“緊張”の中「暗記&発音テスト」が行われました!―2年生・英語―

本日(19日)1時間目、2年生の英語の授業(今井祥詠教諭)で「暗記&発音テスト」が行われました。「My Dream」をテーマに創作した英作文を暗記し、ALTの先生を前にスピーチを行います。教室を三つに分け、各教室に1名のALTの先生方に入っていただき、一人一人のスピーチに対して発音の正確さや流暢さ等の観点から評価していただきました。生徒は、ALTの先生の評価やアドバイスを受けて、さらに練習を重ね、次は、より感情を込めたスピーチをクラス全員の前で発表することになります。生徒は少し緊張しながらも、ALTの先生に対し、暗記した「My Dream」を力強く熱心に訴えていました。英語で伝える力を身につけるために大変良い機会となりました。ALTの先生方も一人ひとりに優しく、厳しく、丁寧に対応していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

軽快なダンスとチームワークに感動!―1年生 保健体育「ダンス」―

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、本日(18日)6時間目の1年A組、男子の保健体育の授業の様子です。場所はフィットネス室。高等学校籍の進藤有希先生が担当しています。1年生男子は、現在、「ダンス」の授業を行っています。今まで、EXILE(エグザイル)の『Rising Sun』をベースにした振り付けを練習してきました。全員が踊りをマスターしたうえで、二つの班に分かれ、自分たちで構成したダンス隊形での練習を重ねています。今日がその発表の日です。二つの班とも、『Rising Sun』の曲に合わせ、みんな生き生きとリズムに乗り、チームワークよく、楽しそうに踊っていました。見学していた1年A組担任の吉村真弓先生も「感動しました!」とコメントされていました!

ハイレベルな戦いも繰り広げられました!―「自然科学の基礎を訪ねる2014」に参加しました(16日)・数学研究部―

16日は、数学研究部の「重心ゴマをつくろう」のワークショップです。厚紙をはさみで切り、穴を開け、マッチ棒を通し、「重心ゴマ」の完成です。思い思いにマジックで色を塗ってもらったら「タイム・トライアル」か「コマ・バトル」のどちらかに挑戦してもらいました。「タイム・トライアル」はどれだけコマが廻り続けるか、そのタイムを競うというものです。また、「コマ・バトル」は同時に二つのコマを廻し、戦うというものです。いずれもワークショップに参加していただいた皆さんに楽しんでいただきました。参加した部員からは、「たくさん体験に来てくれてよかった(2年)」、「タイム・トライアルで新記録が出たとき、一緒に喜び合った(2年)」「コマ・バトルでは真剣な戦い、ハイレベルな戦いもあった(3年)」等がありました。
この二日間、体験していただいた皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

子どもたちからも大好評でした!―「自然科学の基礎を訪ねる2014」に参加しました(15日)・科学部―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(土)と16日(日)に、科学部と数学研究部が大阪市立科学館で開催された「自然科学の基礎を訪ねる2014」に参加しました。主催は「自然科学の基礎を訪ねる実行委員会(科学大好きクラブ)、大阪市立科学館、関西サイエンス・フォーラム」です(日本物理教育学会近畿支部が協賛しています)。科学部と数学研究部は、「日替わりワークショップ」に参加しました。15日は科学部、16日は数学研究部がこのワークショップを担当します。15日は科学部の「ジージーゼミを作ろう」です。竹串に松脂をつけ、ナイロンとの摩擦を利用して音がなるおもちゃの制作です。参加者した子どもたちからもセミの声のような楽しい音が鳴るジージーゼミは大人気でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28