この一年、ご支援ご協力をいただきありがとうございます。鶴浜小学校は3月31日をもって閉校いたします。

明日は、つるはまフェスタ!!

 29日(土) 明日は待ちに待ったつるはまフェスタです。午後からはPTAや地域の方が学校に集まり、明日の準備を始めていました。何といっても今年のフェスタは鶴町小も招待しており、用意する食数はすべて500食です。お餅つきも豚汁も今日から準備を始めました。みなさん、ご苦労様です!!
 明日は9時30分〜12時まで、鶴浜小学校で行います。ぜひお越しください!!
画像1
画像2

大豆の収穫!!〜5年〜

28日(金)6限目、3限目の「大豆はかせになろう」の食育授業に引き続き大豆の収穫を行いました。思いのほかたくさんとれたのでみんなびっくりしていました。自分たちで育てた大豆が実ったことがうれしくて、楽しんで収穫作業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

『すごいぞ!大豆パワー』〜5年

 28日(金) 今日の3時間目、栄養教諭の松前先生が5年生に食に関する授業で、日本の食卓になじみ深い“大豆”についての授業をしました。
 子ども達も大豆から、とうふや納豆、みそやしょう油などができていることは分かっていたようですが、それ以外にも、大豆油・きな粉・おから・豆乳・ゆば・がんもどき・うすあげ・厚あげ・高野どうふなど、いっぱいあることを知って、ちょっとびっくりしていたようです。
 授業の後、子ども達からは「大豆って、あまり好きじゃなかったけど、これからはしっかり食べます」などの感想も出ていました。
 この1時間で大豆博士になって、給食や家でも毎日のように姿を変えて出ている大豆を少しでも意識して食べてくれるようになればうれしいです。
画像1
画像2
画像3

堺の包丁の切れ味は〜4年

 5時間目、4年生担任の濱平先生が、他の先生に授業を公開する研究授業を社会科で行いました。単元は伝統工芸品に指定されている『堺打刃物』についてです。
 授業の中で、実際に堺の包丁でトマトを切ってみたり、「堺HAMONOミュージアム」へ行って作った資料を子ども達に見せたりと、子ども達自身に考えさせようといろいろな資料を用意していました。子ども達も先生の熱心さに応えようと、一生懸命考えて発表していました。
 教師はやはり授業が勝負です。こういう授業を積み重ねて教師も少しずつ“授業力”が向上していくのだと思いました。
画像1
画像2
画像3

おはなし会〜大正図書館より

先日に引き続き、今日は5・6年生を対象に大正図書館から読み聞かせボランティアサークルの方が来てくださり、『おはなし会』をしていただきました。絵本や詩、そしてお話といろいろと趣向を変えてお話していただいたので、子どもたちも飽きることなく興味をもって聞いていました。特に詩「わかれのことば」では、2人の掛け合いによるお話がとてもおもしろかったです。
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 学習参観・懇談会

学校だより

保健だより

給食だより

食育ニュース

各種アンケート