寒さを吹っ飛ばそう!〜マラソン週間
今週は今年度3回目となるマラソン週間です。この一週間は朝8時30分から自分のペースで約10分間運動場を走ります。
子ども達も3回目となるので、走り方は心得たものです。来週24日には、最初で最後の“さよなら鶴浜小マラソン大会”を実施しますので、今週はしっかり練習を積み重ねて、来週のマラソン大会に臨んでください。 新しい標準服について
本日、子ども達を通して、来年度からの新しい標準服についてデザインが決定したという内容のプリントを配布しました。
プリントでは白黒の写真しか載りませんので、このHPに、カラー写真を載せておきます。ご参考にしてください。 ブレザーとスカート、ズボン、エンブレムの写真です。 よりよく育つための生活を知ろう〜4年
5時間目、4年生では4回目になる保健の授業がありました。最終となる今回は今までの授業のまとめともなる、『からだがよりよく育つための生活を知る』です。
からだがよりよく育つためには、3つのこと(食事 運動 休養・すいみん)が必要だということを、まず高橋先生から教えていただきました。その後は、その3つについて、“食事”については栄養教諭の松前先生、“運動”については、運動が得意な担任の濱平先生、“休養・すいみん”については、養護教諭の高橋先生から・・・何と今日は、1時間で3人もの先生方から教えてもらいました。 子ども達はとても積極的で、ほとんどの子どもが手を挙げて発表したり、隣と相談して黒板に食材の絵を貼りに行ったりしていました。 4回の保健の授業を通して、自分たちのこれからの体の変化や成長に必要なことなど、勉強することができました。これからも男女それぞれ思いやって、仲のいい友だちとして育っていってくださいね。 鶴浜の海に船を浮かべよう〜1年
13日(金) 1年生が図工室で作品を作っていました。
まずは自分の手に青色の絵具を塗って、大きな模造紙にペタペタと押して手形で波の模様を作りました。その波が広がる海の中に、自分たちが乗ってみたい船を色画用紙や色紙を切ったり貼ったりして仕上げていました。船の中にはテーブルがあったり階段があったり、子どもたちの夢があふれていました。 この作品は、閉校式典の時に、講堂の壁面に1年生の作品として掲示する予定です。子どもたちの思いのつまった作品を、どうぞ楽しみにしておいてください。 開校当時の話を聞こう!!
今日の3時間目、鶴浜小学校が開校した昭和55年に、当時2年生で鶴町小学校から鶴浜小学校に移ってきたという、本校の保護者の川原さんから、子ども達に開校当時の話をしていただきました。
・開校当時は校舎がとてもきれいだったことを子どもながらに覚えていること。 ・給食はコッペパンのようなパンばかりで、月に1回あるカレーライスがとても楽しみだったこと。 ・運動場の先はすぐに海で、当時は防波堤を降りることができて、海で泳いだことがあったこと。 ・土曜日も学校があって、昼に帰ってきてから吉本のテレビを見るのが楽しみだったこと。 ・当時は3クラスでクラス替えがとても楽しみだったこと。 ・鶴浜小の子どものことは『浜っ子』と呼ばれていたこと。 ・遊びはファミコンが流行っていて、マリオブラザーズやドンキーコングをやってたこと。 など、当時を思い出していろいろな話をしていただきました。 子ども達からも質問が続出し、 ・制服や校歌はいつからあったのですか? ・クラブはどんなクラブがあったのですか? ・“いきいき活動”は、その当時はあったのですか? など、子ども達が聞いてみたいと思ったことを、どんどん質問していました。 今日の話を聞いて、子ども達も34年前の学校のことを少しは実感として受け止めることができたと思います。「母校はなくなりますが、これからも鶴浜小学校にいたことに誇りをもってがんばってほしい」という話をして、締めくくっていただきました。 川原さん、今日は本当に子ども達のために話をしていただき、ありがとうございました。 |
|