春を感じて
学校の畑にソラマメの花が咲いています。
昨年10月にオハグロ部分(へそ)を斜め下にして土に埋め込んだ種が、芽を出し、 冬の間も寒さに耐えながら成長してきたものです。 花が咲き終わると、小さなさやが空に向かって伸び始めます。 今日は公立高校前期の出願日。 大きなソラマメを収穫する時分には、3年生は新しい生活が始まっているんだよ。 ![]() ![]() 友中生の代表的な男子の髪型です
「新入生にわかりやすいように、髪型のモデルになってほしいな」とバスケットボール部員にお願いすると
フジ棚の下で、クルリと背を向けてボーズをとってくれました。 ほんとうに素直でかわいい部員達です。 ![]() ![]() わたしたちの靴です
新入生保護者説明会が行われました。
毎年、校則で決められている「白を基調にした靴とはどんなものですか」という 質問が出ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 誰もいない3年生の教室
今日は、私立高校の入学試験でした。
日頃の学習の成果を出せたでしょうか 結果が待ち遠しいですね。 吉報を祈ります。 ![]() ![]() 日本の将来をになう人材づくりをめざして
1年生は「ものづくり体験教室」を行いました。
真剣な眼差しで、ものづくりに取り組んでいました。 ・モザイクアートわくわくタイル教室 ・銅板レリーフ制作教室 ・手づくり万華鏡製作教室 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |