3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
 上は3組での書写の授業です。真剣な面持ちですね。

 下は2組での算数です。今日も自分で考えた計算のしかたを、上手に友だちに説明ができました。
画像2 画像2

卵どうふ ーその1−

 今日の給食は、「ごはん、卵どうふ、豚肉とさといもの煮もの、おかかなっ葉、牛乳」でした。
 卵どうふは、卵とだし汁を合わせ、クラスごとにミニバットに入れて、給食室の焼き物機で蒸して作りました。けずりぶしでとった濃厚なだしのうま味が生かされ、みりん、塩、うす口しょうゆで味つけした、つるんと食べやすい一品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卵どうふ −その2−

画像1 画像1
画像2 画像2
 おかかなっ葉は、かつおぶしとだいこん葉、いりごまで作った手作りのふりかけです。食べやすい給食だったので、みんなでおかわりをして空っぽになりました。

児童集会(図書委員会)

10月23日 講堂
 図書委員会から委員会活動について発表しました。
 ○ 2学期からすべての本にバーコードが付いたので、本の貸し出しが簡単になりました。また、だれがいつ借りたのか、まだ返していないのはだれか、もパソコンで管理できるようになったので、さらに便利になりました。
 ○ 図書委員会は、図書館開放や朝の読書タイムの放送等の活動をしています。
 ○ 10/27から11/9までは、秋の読書週間ですので図書館にきてたくさんの本を読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

組体ムービー 第4弾!5弾!

画像1 画像1
作成しました。
クリックすると見ることができます。
一部、携帯電話で見ることができるようになりました。

クリックしてみてください。動画が起動するまでに30秒ほどかかる場合があります。
H26組体デモ 4
H26組体デモ 5
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 スクールカウンセラー
3年体験講話5限(堀江地域西村さん)
ステップアップ1年
6年出前授業3限
2/18 放課後図書館開放
文化庁巡回公演落語 4〜6年 2〜3限
文化庁巡回公演落語 4-6年 2〜3限
体育館1〜4時間目使用不可
2/19 食育の日
ステップアップ3・4年
6年理科特別授業 3〜6限
2/20 ごみ0デー
震災講話4年2限講堂
幼小交流2限1-5.1-2
6年租税教室5限
ステップアップ5・6年
2/21 食事サービス(多目的室)
2/23 クラブ展示発表(〜27まで)
お別れ球技大会予備日

平成26年度 運営に関する計画

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成26年度 2年生学年だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)