プレ授業

 10月3日のICT公開授業を控えて、各学年でプレ授業を行ないながら、指導教官の助言をいただき公開授業の指導案を完成していきます。昨日は5年の家庭科、今日は3年の図工科で実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、「ごはん、鶏肉のねぎ焼き、ソーキ汁、枝豆、牛乳」でした。ソーキとは、豚のあばら肉のことです。給食のソーキ汁には豚のばら肉を使い、こんぶやとうがん、にんじんなども使っています。一口大に切ったとうがんが、だし汁を吸いとろとろに柔らかくなって、とても食べやすくなっていました。鶏肉のねぎ焼きも、こんがりジューシーに焼き上がりました。盛り付けると枝豆の緑色が鮮やかで、食欲がそそられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校プール体験(幼稚園児)

9月10日 屋上プール
 堀江幼稚園の園児が、小学校のプールを体験しました。
 いつもの幼稚園のプールより広く深いので、最初は、こわごわに入っていましたが、先生や友だちと手をつないで入っていると、次第に慣れてきて終わるころには大はしゃぎしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

平和について考え、意見文を書く学習を進めています。

今日は、「平和のとりでを築く」の文を読み共感すること、疑問に思うこともっと知りたいことについて自分の考えをまとめました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 給食

給食の時間です。

あつあげの醤油だれかけが大人気??
プールに2時間目入ってお腹もすきました。
食がすすみますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 スクールカウンセラー
3年体験講話5限(堀江地域西村さん)
ステップアップ1年
6年出前授業3限
2/18 放課後図書館開放
文化庁巡回公演落語 4〜6年 2〜3限
文化庁巡回公演落語 4-6年 2〜3限
体育館1〜4時間目使用不可
2/19 食育の日
ステップアップ3・4年
6年理科特別授業 3〜6限
2/20 ごみ0デー
震災講話4年2限講堂
幼小交流2限1-5.1-2
6年租税教室5限
ステップアップ5・6年
2/21 食事サービス(多目的室)
2/23 クラブ展示発表(〜27まで)
お別れ球技大会予備日

平成26年度 運営に関する計画

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成26年度 2年生学年だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)