校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜
TOP

家庭科部実習

14日(土)、家庭科部が調理室で実習を行っていました。
濃厚ふあふあチョコブラウニーとグラタンを作っていました。
調理の様子を掲載しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年百人一首大会

14日(土)土曜参観で、1年生は百人一首大会を行いました。
保護者の方は、生徒の近くまで寄って対戦を見ていました。
たいへん早くかるたを取る生徒もいて、びっくりしました。
百人一首大会の写真を掲載しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

14日(土)土曜参観の後、
来年度からの大阪府公立高等学校入学者選抜制度改善方針について、
1,2年生保護者の皆様に説明会を行いました。
公立高校入試は、保護者の皆様にとっても関心の高い事柄です。
説明会で配布した資料は、お子様を通じて後日配布します。
説明会の様子を掲載しました

画像1 画像1

美術の作品

美術室をのぞくと、前の黒板に生徒作品が掲示していました。
一版多色版画の作品とのことです。
彫刻して木版を作成して、赤、青、白・・・・・
何回も色を重ねて絵画を作る版画と聞きました。
版画と言えば、一色と思っていたのですが、いろいろな方法があるなと感心しました。
作品を掲載しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

性教育の授業

12日(木)6限目、2年生が多目的室で、
保健室の先生から性教育の授業を受けました。
「男女交際について」や「相手を思いやる気持ち」などの話がありました。
授業の様子を掲載しました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 3年 公立高校前期出願締め切り
2/23 3年 公立高校 前期学力検査