4年 落語ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
2、3時間目に4・5・6年生は落語について体験を交えながら楽しく学びました。
4年生のみんなは落語のおもしろさにひきこまれ、たくさん笑っていました。
中でも、希望者が高座にあがって実際に体験する場面では大変盛り上がりました。
これはかんたんな小噺や扇子、手ぬぐいを使っての動作を教えてもらっている様子です。

5年 電動糸のこぎり

電動糸のこぎりを使って、作品作り。
最初はおっかなびっくりの操作。
今ではのこぎりの音も調子よく、すいすい切れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽 クラスの演奏 4組

画像1 画像1
画像2 画像2
 4組は、「富士山」です。4組は難しいボディー・パーカッションにもチャレンジします。

3年生 音楽 クラスの演奏 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組は、「あの雲のように」です。3拍子の難しい伴奏にも、子どもが挑戦しています。

3年生 音楽 クラスの演奏 2組

画像1 画像1
 2組は、「ゆかいな木琴」です。題名のとおり、木琴の演奏も行います。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 放課後図書館開放
文化庁巡回公演落語 4〜6年 2〜3限
文化庁巡回公演落語 4-6年 2〜3限
体育館1〜4時間目使用不可
2/19 食育の日
ステップアップ3・4年
6年理科特別授業 3〜6限
2/20 ごみ0デー
震災講話4年2限講堂
幼小交流2限1-5.1-2
6年租税教室5限
ステップアップ5・6年
2/21 食事サービス(多目的室)
2/23 クラブ展示発表(〜27まで)
お別れ球技大会予備日
2/24 参観・懇談 5限 2・4・6年
指名委員学級代表者会
PTA図書開放

平成26年度 運営に関する計画

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成26年度 2年生学年だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)