22日(土)は土曜防災授業です。いつも通り登校してください。引き渡し訓練は3時間目です。午後はオンライン学習試行実施です。

4年 パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科ではゴミに関する学習を行っています。
今日は実際に環境事業局の人にお越しいただいて、パッカー車のつくりや、ゴミの分別などについて学習をしました。
今後のリサイクル意識が高まり、家庭で力を発揮してくれるといいですね。

まちたんけん 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科でまちの様子を知るために校区の保育所やお店などを回りました。
2年生は、この日のために、質問したいことなどを考えて、楽しみにしていました。
2年生の保護者の方にもご協力いただいて、安全に巡ることができました。
ご協力いただいた施設やお店の方々にも、学校・児童は大変感謝しております。

3年遠足 海遊館

画像1 画像1 画像2 画像2
電車を乗り継いで天保山まで行きました。
大きな水槽でたくさんの魚や海棲生物を見ました。生物同士の関わり合いも目の当たりにして驚いた児童もいたようです。
そして、低いことで有名な天保山も見てきました。

たてわり班編成

今年度のたてわり班が編成されました。
1〜6年の児童が学年を超えて様々な交流をしていきます。
今日は班長と副班長を決定しました。
6年生が1年生を教室に迎えに行くこともし、お世話をしていきます。

1年生の遠足について

5月21日(水)に予定していた1年生の遠足は、雨天延期となりました。
予備日は6月6日(金)となります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 大阪市小学校教員研修会 13:00完全下校
2/21 土曜参観(2限 低学年 3限 高学年) 懇談会
土曜学習参観(2限目:低学年 3限目:高学年) 懇談会
2/23 C−NET5年
2/24 給食交流会 放課後ステップアップ1・6年