22日(土)の作品展発表会で「思い」を発信します!―作品展も追い込みの季節!!― (11月17日)さて、今日の児童朝会では、子どもたちに、オンリーワン! ナンバーワン!の作品めざして最後の最後まで頑張ろう! また、22日の作品展発表会で、自分たちが作り上げた作品の思いを発信しよう! と呼びかけました。ぜひぜひ楽しみにしておいてください。318名と教職員の力で素晴らしい「アート・フェスティバル in 大東 」にします! <校長より> 読書週間と委員会(11月14日)スタンプを5個集めて、委員会の人から「しおり」をもらう低学年、中学年の下級生の姿が印象的でした。 読書週間は終了しましたが、お家でも引き続き、読書の習慣が定着するようにご協力ください。 授業力向上と研究授業と研究テーマ(11月13日)〜見通しをもち、筋道を立てて考える力を育成し、基礎基本の定着を図る〜を テーマに学力の向上と授業力の向上そして算数の研究を進めてまいりました。全教員が公開授業を行い、研究討議会をするなど、1年間を通して、取り組んでいます。 今日は、3年生の「三角形」の授業をテーマに取り組みました。 図形の分野での研究になります。全員で授業を観て、放課後に研究討議会を行いました。図形で大切なことは、感覚や何となくではなく、算数の観点からしっかりと定義や理論を学ぶこと。言葉一つ一つを大切にして、算数として図形を学ぶことだということを確認し合いました。 今後も学力と授業力の向上の取り組みは進んでいきます。 おいしそうなにおいが・・・・・!? (11月12日)さて、校長室にもどって仕事をしていると、階下からいいにおいが・・・・。すぐ!降りてみると、写真のように6年生が調理実習の真っ最中でした。聞いてみると、今日のメニューは「ジャーマンポテト」とか・・・。検食をちゃんとさせてもらいましたが「まいうー!」でした。子どもたちの笑顔も素敵でした。 <校長より> おはなしの会(11月11日)部屋を少し暗くして、ろうそくの火を灯す。そのことで、雰囲気ができ、お話の世界に没頭できるのです。さまざまな分野のおはなし。怖い話や楽しい話、動物の話や聞き惚れる話など45分間があっという間に思えるほど、読書や本に親しむことができました。 最後に各自が思い思いに願い事を唱えながら、「おはなしの火」を消しました。 最後に、今日読んでくれた本の紹介をして終わりました。 本のおもしろさを十分に味わうことができました。明日は、2,4,6年生がお話を聞きます。 |