3年生 理科 その4

 今度のICT公開授業は、2組で行われます。写真は、実験を行う前の予想を立てている場面です。このあと、予想を確かめる実験を行いました。理科が大好きな2組の子どもたちは、今から当日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

画像1 画像1
 来週12月3日に行われるICT公開授業へ向けたプレ授業が、1組で行われました。理科「電気で明かりをつけよう」の授業です。
 豆電球、ソケット、導線、乾電池をどのようにつなげると電気が流れて明かりがつくのか実験を行い、それをタブレットで撮影しました。写真は、撮影した実験結果に、電気がどのように流れていると考えたかなど、自分の考えが「見える」ようにペンツールで書き込みをしているところです。
画像2 画像2

3年生 理科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 協同学習の場面です。自分の考えを書き込んだタブレットの画像を見せ合いながら、友だちと意見を交流します。

3年生 理科 その3

画像1 画像1
 これは発表の場面です。

3年生 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組の様子です。毎月、お誕生日会を開いております。ゲーム、飾り付け、プレゼント、すべて子どもたちの手作りです。11月ともなると、司会進行も慣れたものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 ごみ0デー
震災講話4年2限講堂
幼小交流2限1-5.1-2
6年租税教室5限
ステップアップ5・6年
2/21 食事サービス(多目的室)
2/23 クラブ展示発表(〜27まで)
お別れ球技大会予備日
2/24 参観・懇談 5限 2・4・6年
指名委員学級代表者会
PTA図書開放
2/25 参観・懇談 5限 1・3・5年
指名委員学級代表者会
PTA図書開放
2/26 見守り隊さんの方への挨拶
イングリッシュディ
ステップアップ3・4年
戸外遊び週間 3限 3月6日まで
見守り隊さんへの挨拶

平成26年度 運営に関する計画

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成26年度 2年生学年だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)