6年 グローバルタイム

友達に
What time do you get up?
What time do you go to bed?
たずねました。
At 7??
楽しく英語で交流しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大切な話を聞きました

画像1 画像1
6時間目、東日本大震災で、大きな被害を受けた石巻市を訪れた経験のある、2年生担任柴田先生をゲストティーチャーに招き、震災後の様子を説明していただきました。
次々と前に提示される衝撃的な写真をみながら、こどもたちの目がみるみる真剣になっていくのがわかりました。
本当に貴重なお話をしていただけたことに感謝する気持ちを、そのまま学習意欲につなげようとしている4年生です。ぜひご家庭でも機会があればお話しをされてみてください。

4年 フッ化物塗布

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科衛生士さんに来ていただき、歯の学習をしたあと、永久歯へと生え変わってきた歯にフッ素を塗ってもらいました。
歯の学習では、歯の役割や虫歯になる仕組み、おやつの正しい食べ方を教えてもらいました。歯磨きやぶくぶくうがいは大切だと知ってはいるけど、つい忘れてしまう・・・今日の学習で歯を大切にしよう!と再確認できました。
そのあとは、フッ素を塗ってもらいました。「どんな味かな・・・」とドキドキしながら臨みました。塗りこむ3分間とうがいを我慢する30分間がとても長く感じました。
フッ素で歯を強くはしてもらいましたが、日々の歯磨き、ぶくぶくうがいは大切です。虫歯ゼロを目指しましょう!!

3年生 体育

画像1 画像1
 2組の様子です。キックベースボールのゲームがより楽しくできるように練習を行いました。写真は、「思い切りよく、ねらったところにボールを蹴る」練習の風景です。

3年生 音楽交流会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年、3年生は西区の音楽交流会に参加します。堀江小学校の代表として、リコーダー演奏の「パフ」、英語の歌「Puff the magic dragon」、手話の振付が特徴の「世界がひとつになるまで」を演じます。
 今日は、音楽のスペシャリストである松田先生に指導していただきました。本番に向けてがんばります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 ごみ0デー
震災講話4年2限講堂
幼小交流2限1-5.1-2
6年租税教室5限
ステップアップ5・6年
2/21 食事サービス(多目的室)
2/23 クラブ展示発表(〜27まで)
お別れ球技大会予備日
2/24 参観・懇談 5限 2・4・6年
指名委員学級代表者会
PTA図書開放
2/25 参観・懇談 5限 1・3・5年
指名委員学級代表者会
PTA図書開放
2/26 見守り隊さんの方への挨拶
イングリッシュディ
ステップアップ3・4年
戸外遊び週間 3限 3月6日まで
見守り隊さんへの挨拶

平成26年度 運営に関する計画

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成26年度 2年生学年だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)