幼小合同避難訓練 2

 津波から身を守るため、各クラスが分かれて3階まで階段でかけ上がり、津波が引くまで退避します。3階へ上がる階段は、本数が限られているため、整然と並んでいてもどうしてもロスが発生してしまいます。3階への避難にかかった時間5分9秒でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科研究授業

10月31日
5年2組でタブレットを使った社会科の研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 なかよし班活動

なかよし遠足のめあてについて話し合ったり、オリエンテーリングの並び方の練習をしたりしました。
リーダーらしく、優しく低学年に声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

 縦割りのグループで活動するなかよし班活動で、14日(金)のなかよし遠足の打ち合わせを班ごとに確認しました。
 なかよし遠足は、小学校と幼稚園の子どもたちが、小学校を離れ鶴見緑地公園に大移動して学習する行事です。事前の打ち合わせをしっかりとやって、それぞれの役割をきちんとできるようにしておく必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の見守り活動

11月4日
 通学路の交差点で、地域の見守り隊のみなさん、PTAのみなさん、警察官に子どもたちの登校の安全を見守っていただきました。
 めっきり秋が深まり、朝夕は寒くなってきましたが、皆さんのおかげで、子どもたちは安心して元気に登校することができます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 ごみ0デー
震災講話4年2限講堂
幼小交流2限1-5.1-2
6年租税教室5限
ステップアップ5・6年
2/21 食事サービス(多目的室)
2/23 クラブ展示発表(〜27まで)
お別れ球技大会予備日
2/24 参観・懇談 5限 2・4・6年
指名委員学級代表者会
PTA図書開放
2/25 参観・懇談 5限 1・3・5年
指名委員学級代表者会
PTA図書開放
2/26 見守り隊さんの方への挨拶
イングリッシュディ
ステップアップ3・4年
戸外遊び週間 3限 3月6日まで
見守り隊さんへの挨拶

平成26年度 運営に関する計画

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成26年度 2年生学年だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)