きれいな学校に!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、昨年より学校をきれいになることを目指しています。
トイレも、もっときれいに掃除ができます。
大人も子供も、目標は一つ。
きれいな学校に!

写真は、環境委員の子たちが、もっと学校をきれいにするには?という話し合いをしているところです。

わたしたちが水を飲めるようになるまで(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日
 いつもあたりまえのように飲んでいる水が、できている様子を実際に見て知るため、4年生は柴島浄水場へ社会見学に行ってきました。
 天気が心配でしたが、朝から心配なく出発することができ、一安心。
 想像以上の広さに、子どもたちは驚きっぱなしでした。「サメはおらんの?」と聞く子もいたりして。まあご愛嬌。
 実験のコーナーでは、砂ろ過地の砂と、粒状活性炭を使って、水をきれいにする実験を行い、飲めそうなほどきれいになる水を見て、子どもたちの目もきれいに輝いていたように思います。
 帰りに雨は少し降りましたが、ぎりぎりセーフ。4年生の元気なエネルギーを感じることができた1日でした。
 遅い時間、お迎えに来ていただいた保護者の方々、どうもありがとうございました。
                          4年担任一同

PTA各委員の紹介(保健)

PTAの会員とそのご家族が健やかに毎日を過ごせるように、保健に関する活動を行っています。

(これまでの活動例)
・普通救命救急法講習会
・堀中校下献血
・区学校保健大会
・学校保健委員会

皆さんの健康のため、どうぞふるってご参加ください。

PTA各委員の紹介(給食)

給食に関する活動を主に行います。
詳しくは、

PTA各委員の紹介(地域)

月1回の登校時の子どもたちの見守り活動をしています。
詳しくは、
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 クラブ展示発表(〜27まで)
お別れ球技大会予備日
2/24 参観・懇談 5限 2・4・6年
指名委員学級代表者会
PTA図書開放
2/25 参観・懇談 5限 1・3・5年
指名委員学級代表者会
PTA図書開放
2/26 見守り隊さんの方への挨拶
イングリッシュディ
ステップアップ3・4年
戸外遊び週間 3限 3月6日まで
見守り隊さんへの挨拶
2/27 イングリッシュディ
ステップアップ5・6年
学校協議会19:00〜

平成26年度 運営に関する計画

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)