いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

12/9 火 15:15 チャレンジタイム 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バドミントン・卓球にチャレンジ」は、講堂で活動していました。
バドミントンと、卓球をそれぞれのチームに分かれてしていました。
用具(ラケット)を使うスポーツは用具を使いこなすのが難しく、チャレンジ精神が強く求められます。
 今日は、4つのチャレンジの様子を紹介しました。
 次の機会には、「外国語にチャレンジ」と「科学にチャレンジ」を紹介します。
 子どもたちは、それぞれに何をするか考え、計画を立てるなど主体的に活動しています。

12/9 火 15:10 チャレンジタイム 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「料理や手芸にチャレンジ」は、家庭科室で手芸をしていました。小物作りでアップリケや編み物などいろいろな物を各自が工夫して作っていました。

12/9 火 15:05 チャレンジタイム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「パソコンにチャレンジ」では、グループに分かれて、それぞれにお話しを作り、それをもとにデジタルカメラで撮影し、パソコンで編集してアニメーションで表現するという活動に取り組んでいました。

12/9 火 15:00 チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の六時間目は、「チャレンジタイム」「委員会活動」を隔週で行っています。
 今日は、チャレンジタイムでした。4・5・6年生の児童が6つのチャレンジに分かれて活動します。
 「運動場でできるスポーツにチャレンジ」は、運動場でキックベースボールをしていました。

12/9 火 13:50 人権週間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権週間前でしたが、6年生が桂養護教諭の保健の学習で「エイズ」のことについて考えたり意見を交流させたりしました。
 6年1組教室の前に「クラスにエイズに感染した友だちが転校してきたら」ということで、子どもたちの意見等が紹介されていました。
 桂先生からは、ほけんだより(12月号)の「心 元気シリーズNO.61」に学習のねらいや桂先生のコメントが掲載されています。
 「エイズのことを正しく理解し、かかった人の立場に立って考え、思いやりのある言葉や態度ができたらいいですね」
 「エイズという病気に限らず、どんな人に対しても、もちろん近くの友だちに対しても相手の立場に立って考えること、思いやりをもつことは、人として大切なことです。」

 まさしく人権教育そのものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係