いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

12/16 火 8:43 ノビノビたいそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の朝は、読書タイムに続いてノビノビたいそうをしています。
 今朝は、1年1組の教室をのぞいていました。
 1年生は1時間目に体育をするので、先に体操服に着替えていました。
 自分のことを素早くできるなと思いました。
 ノビノビたいそうも、とても元気よくノビノビと行っていました。
 (この1年生が6年生になったら、どんな素晴らしい6年生になるだろう)
 と、思いました。

12/16 火 8:40 登校中に

画像1 画像1
 今朝、玄関近く自転車で保育園に子どもを連れて行こうとされていた保護者の方が、何か落とされました。それを見て、拾いにいこうとしたら、さっと拾って落とされた保護者の方に渡してくれた登校中の子どもがいました。
 自然な行動に少し驚きました。
 そういうことに気がつきにくい子どもがほとんどだからです。
 気づいても、どうしようかとためらう子どもがほとんどだからです。
 すぐに行動を起こした東桃谷小学校の一年生にその保護者の方は感謝しておられました。
 自然な振る舞いでできる子どもがいることが、とてもうれしくなりました。

ノビノビ体操です

月曜日、児童朝会では恒例になりました「ノビノビ体操」です。姿勢について振り返ることが多くなりました。給食の時間には児童朝会の時の姿勢について放送があります。姿勢がいいクラスには保健室からシールが贈られます。〈シールは、健康チェック(ハンカチ・ティッシュ、つめ、歯ブラシ)、姿勢チェック、元気カレンダーのクイズの正解があります〉。保健室の前に張り出していますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生「リズム体操」です

その2です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の「リズム交流」です

1学期にも「東桃谷幼児の園の園児たち」と交流しました。ピアノのリズムに乗って様々な運動をしました。仲良く楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係