生徒会立候補者への説明会を行いました。

画像1 画像1
 後期生徒会執行部役員の立候補者受付期間が9月30日(火)で終わったのにともない、9月30日(火)放課後に、視聴覚室で、立候補者と応援演説者に対しての説明会を行いました。2年生から5名、1年生から4名の立候補者が出ました。
 体育館1階が工事中のため、10月9日(木)6時限目に、放送による立候補演説・応援演説、そして選挙が行われます。

体育大会の予行を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(火)午前中に、体育大会の予行を行いました。暑いくらいの天候に恵まれ、本番さながらに体育大会の競技の流れ、役割分担を確認しました。
 10月3日(金)の体育大会当日、ぜひとも生徒たちの活躍をご覧ください。

再びタイ国訪問団が来られました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月4日(木)に引き続き、再びタイ国訪問団22名が、9月26日(金)午前中に、本校に教育視察に来られました。
 本校の先生方と生徒との信頼関係に満ちた授業の様子に、強い関心を持たれていました。ぜひともタイ国の教育に役立てたいというお言葉をいただきました。
 記念に、すばらしい額をいただきました。

選挙管理委員会を行いました

画像1 画像1
 9月24日(水)15:45〜視聴覚室にて、選挙管理委員会を行いました。
 9月22日(月)〜30日(火)まで、後期生徒会執行部役員の立候補受け付け期間です。積極的に立候補してくれることを期待しています。

カルチャースクール第1講を開催しました

画像1 画像1
 9月20日(土)16:30〜18:00まで、本校多目的室にて、住吉区東部人権教育研究協議会主催「カルチャースクール第1講」が開催されました。
 講師として、「矢野大和さん」に、はるばる大分県からお越しいただき、「一期一笑(いちごいちえ)」という題目でご講演をいただきました。
 108名もの方々が聞きに来てくださり、笑いあり、涙ありの、素晴らしいカルチャースクールになりました。