☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

3年生の立体作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の作品は「くぎうちトントン」です。天然木にくぎを打ちつけ、その上にひもをはりました。「てっぺんめざせ、ロック山」や「マシンガン」など題名も力強く不思議な雰囲気に圧倒されます。


2年生の立体作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の作品は「パフェ」です。ペットボトルをグラスに見立てて、紙粘土やモールを使いほんものよりもさらに色彩鮮やかにしあげてあります。レストランのショーウインドーに飾りたい作品たちです。


1年生の立体作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の作品は「おしゃれななかまたち」です。ペットボトルに色彩鮮やかな紙をアレンジしてはりつけました。見る人が思わず微笑む上級生にはない「かわいい作品」たちです。


作品展

画像1 画像1
11月15日(土)晩秋の日差しが柔らかい土曜日、授業参観と作品展が行われました。多くの保護者の方や地域の方が来校され、体育館いっぱいに展示された子どもたちのすぐれた感性の作品を鑑賞していただきました。どの作品も優れたものばかりでした。各学年の立体作品の一部をご紹介します。


玄関の花が模様替え

画像1 画像1
晩秋を迎え、玄関の花は夏の花であるベゴニアやインパチェンスからパンジーに交代しました。パンジーは、冬から来年の初夏ごろまでたくさんの花をつけ、子どもたちを迎えます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 放課後ひとり学習(4年)
2/27 放課後ひとり学習(6年)
3/2 ムグンファの会
3/3 委員会・代表委員会(最終)
PTA
2/25 PTA見守り巡視活動
3/3 PTA食の講習会