ふれあいもちつき大会を開催しました! −その4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAからは子どもたちに「えびせん」も配られました。
 子どもたちの安全を守るため、寒い中、玄関で受付をしてくださっていた方々もいらっしゃいます。多くの皆さんのご協力があってこそ開催できている「ふれあいもちつき大会」です。

ふれあいもちつき大会を開催しました! −その5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年通り、喜楽会の方々による「昔の遊びコーナー」、生涯学習の方々による「ミサンガ作り」、いきいき活動の方々による「プラ板作り」ともちつき以外にも子どもたちが楽しめる活動を用意していただきました。まさしく“地域で育つうちん子”です。みなさま、ありがとうございました。

児童集会 「逆再生ゲーム」をしました! 【視点B 道徳心・社会性の育成】

2月5日(木)
 今日の児童集会は「逆再生ゲーム」でした。活動委員の子どもがたとえば、「つ・ぴ・ん・え」と言います。逆再生すると「えんぴつ」になります。「ん・せ・く・ぞ・い・か」という問題を聞いて、グループで話し合って答えを考えます。わかったら、活動委員に報告に行きます。頭のウォーミングアップになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年〜4年 英語活動を行いました!【視点A 学力の向上】

2月4日(水)
 1年生から4年生がUlrich Bruce先生と英語活動を行いました。今回で3回目です。
 今日は昨日の節分に因み、「鬼はそと、福はうち」のフレーズを英語でやりとりしたり、カード合わせをしたり「Five Little Onis Song」を歌ったりしました。

 ○ Get out Oni ! Come in good future!
 ◎ Ouch! That hurts
 ○ Get out Oni ! Come in good future!
 ◎ Let’s eat rolled sushi !

と二人で役割を演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生で「人びとのくらしと道具」の授業研究会を行いました【視点A 学力の向上】

2月3日(火)
 3年1組の教室で、武藤先生が都島区社会科主任会の授業研究会を行いました。単元名は「人びとのくらしと道具」です。まず、七輪を見て気づいたことを発表し合いました。目と鼻をフル活用。「あっ、なんか窓あるよ」「開けたり閉めたりできるよ」(…七輪の心臓部とも言える「送風口」にまず、気づいたね。えらい。)次に炭・小枝や割り箸・新聞紙をどの順番で詰めていくのか?3分間班で相談。正解は一つの班のみ。そこから、つめ方・使い方を一生懸命考えました。いつにも増して真剣その物。なにせ、おいしいお餅が食べられるかどうかの分かれ道。頑張りました。とうとう、おもち焼き体験ができることになってみんなにんまり。参観してくださった先生方にお褒めの言葉をいただきました。13日には、地域の方々に助けていただき、おいしいお餅が食べられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 そろばん教室(3年)
徴収金口座振替日
3/2 代表委員会
3/3 卒業を祝う会
3/4 地区集会

学校だより けやき

お知らせ

ほけんだより

給食室だより