6年 家庭科「そうじグッズをつくろう」 1

自分たちでそうじグッズをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 「そうじグッズ」 2

背の届かないところにある扇風機の汚れをビデオで撮影し、手作りそうじグッズで汚れを落としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 なわとび

なわとびです。このチャレンジカードは、大阪府が作っているもので、「おおさか なわとびカード」で検索すればだれでもダウンロードできます。12年生用、34年生用もあります。

児童ひとりひとりが課題をもって取り組めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「大阪くらしの今昔館」見学

1830年代前半、江戸時代の大阪の町並みを実物大で復元しているフロアを見学しました。みんな熱心にメモをとる姿がありました。

クラスで男女1人ずつ計4人、「着物」を着ての見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会の児童が、舞台の上で寸劇をしながら、プロジェクターを使い、給食室の様子の動画を見たり、クイズをしたりしました。

Q1.カレーライスに使うじゃがいもの量は何kgでしょう?

詳細はここから
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校運営の計画

がんばる先生支援