クラブ活動(3)
手作りクラブでは、子どもたちはそれぞれ材料を持ち寄って、作品を仕上げています。リリアンを使って編み上げている子もいました(画像上)。
科学クラブでは、「スライムスーパーボール作り」をしました。洗濯のりと、ほう砂、食塩水を使って作りました。絵の具で色付けをして、カラフルなスライムスーパーボールができました(画像中)。 まんがくらぶでは、それぞれ題材を持ち寄って、まんがを描いています(画像下)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動(2)
1月29日(木)
ダンスクラブでは、グループごとに発表を行いました(画像上)。 屋外スポーツクラブは、サッカーをしています(画像中)。 屋内スポーツクラブでは、ドッジボールです(画像下)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動(1)
1月29日(木)
本日のクラブ活動の様子をご紹介します。 料理クラブでは、たこ焼き器を使って、ベビーカステラを作りました。カステラの中には、チョコレートやチーズを入れて、焼きました。竹ひごを使って、上手にひっくり返し、きれいな丸になりました。とってもおいしいベビーカステラができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ見学
1月29日(木)
6時間目、3年生がクラブ見学を行いました。来年、4年生になれば、クラブ活動が始まります。子どもたちは、グループに分かれてクラブを見学しました。「4年生になったら、○○クラブに入りたい。」などの声も聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
1月29日(木)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、他人どんぶり、みそしる、ごまめ、牛乳でした。 今月の給食では、雑煮(9日)、黒豆(23日)、れんこん(26日)、くりきんとん(27日)と、お正月の食卓に見られる献立が続きましたが、今日はごまめです。ごまめは、カタクチイワシの幼魚を干したもののことです。また、その干したものを乾煎りし、しょうゆ、砂糖、みりんなどで煮詰めたもののこともさします。 昔、いわしを田んぼの肥料として使っていたことから、「五万米(ごまめ)」「田作り」と呼ばれ、おせち料理では豊作を願う縁起物として扱われます。 今日のごまめ、子どもたちもおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|