★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

2月6日 総合研究発表会 5年生

≪鶴っ子ふれあい隊≫
 5年生は、木楽荘での活動をふり返り、ピラミッドチャートを使って、自分の成長を伝えるという学習でした。
 「お手紙をわたした時に泣いてくださってうれしかった」「帰り際に、もう会えないと泣いてくださって感動した」など、心に残る出来事から、「一生懸命すれば心が通じることがわかった」や「私が、利用者さんの役に立てたということがわかった」などの成長を一人ひとり発表することができました。木楽荘の方から心温まるメッセージもいただき、成長の足跡が確認できた学習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月6日 総合研究発表会 4年生

≪安心・安全 桃谷の町 プロジェクト2≫
 より良い防災パンフレットを作るために、パンフレットの内容の中間発表会をしました。課題別グループ同士でパンフレットの内容を発表し合い、アドバイスや付け加えをしていきました。そして、ゲストティーチャーさんに、地域に合っているのか、実際に役立つのかなど、直接アドバイスをもらい、各グループでじっくり考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月6日 総合研究発表会 3年生

≪すきやねん桃谷3 ええとこいっぱい桃谷の町≫
 地域のためにがんばっておられる方々の思いを受け継いで、自分たちが地域のためにできることをグループで計画し、全員で話し合う学習を行いました。
 「ごみ0 手助けプロジェクト」や「友だちできるよ あいさつ運動」など5つのプロジェクトを子どもたちが考えました。「地域のみんなに役立つか」「ちゃんとできるか」という視点で、熱心に話し合いました。
画像1 画像1

2月6日 総合研究発表会 2年生

≪あしたへジャンプ 〜大きくなったわたしたち〜≫
 2年生は、自分たちの成長について発表会をしました。小さかったころにくらべて、ドッジボール投げが上手になったこと、鍵盤ハーモニカが吹けるようになったことなど成長したことを発表しました。小さかったころの靴と今の靴をくらべて、自分たちの成長を改めて実感することができました。
 最後に、いろいろな人たちのおかげで、今の自分たちがいることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 総合研究発表会 1年生

 ≪たのしいね むかしあそび 〜幼小交流学習〜≫
 鶴橋幼稚園のまつ組さんと「むかしあそびの会」をしました。外部からたくさんのお客さんが見守る中、「むかしあそび」の遊び方や“こつ”を、まつ組さんに一所懸命に教えました。これまでの幼小交流で、すっかり仲良しになった1年生とまつ組さん。この日も仲良く、和気あいあい。全員が大満足の1時間でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止

学校だより

学力状況調査

PTA

学校新聞