いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2/26 木 13:00 ソムセンニムと給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 民族学級「ウリチング」の呉先生には、木曜日の民族学級開講日に各学級で給食を食べていただいてます。
 今日は、6年生の教室で食べています。6年生にとって最後の機会となりました。

2/26 木 13:10 校長室で給食

画像1 画像1
 今日で、校長室で給食も最終。5組目の6年生たちが、来てくれました。
 みんな食べるのが速くて、質問やお話がおいつかないくらいでした。
 校長室にあるこれまでの卒業アルバムをめくりながらいろいろな話の花を咲かせていました。
 最後に記念写真を笑顔でポーズを決めました。

2/26 木 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き、みそ汁、おおさかしろなの煮びたし、ごはん、牛乳です。
 大阪なにわの伝統野菜【大阪市】
 大阪しろな
 毛馬きゅうり
 玉造黒門しろうり
 勝間なんきん
 天王寺かぶら
 田辺だいこん
 芽紫蘇
 などです。
この中の大阪しろなが出ました。
 さて、地産地消とよく聞きますが、ご家庭でも大阪なにわの伝統野菜を使った献立はいかがでしょうか。

2/26 木 8:50 運動場

画像1 画像1
 本日は雨模様で、運動場は使用できません。
 子どもたちには、各学年ごとに雨の日の楽しい過ごし方や読書をすすめています。
 一雨ごとに春が近づいています。
 土曜日は、土曜授業参観として「卒業生をお祝いする会」を実施します。
 児童会が主となって行う、子どもたちの卒業式です。
 ぜひ、ご参観ください。

2/26 木 8:35 読書タイム

画像1 画像1
 3年1組教室では、子どもたちが読書に集中していました。
 良い姿勢で本を読む子どもが増えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係