カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
なかよし
最新の更新
3年1組 学級休業のお知らせ 2月26日(木)
社会見学 3年生(おおさかくらしの今昔館)
水を冷やすと…
クラブ活動見学 3年生
外国語学習 6年生
昔遊び体験1 3年生
昔遊び体験2 3年生
昔遊び体験3 3年生
昔遊び体験4 3年生
手回し発電! 6年生
昔体験学習1 3年生
昔体験学習2 3年生
昔体験学習3 3年生
ヘルスカレンダー
漢字検定
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年1組 学級休業のお知らせ 2月26日(木)
3年1組においては、インフルエンザ様疾患で欠席する児童が増えてきました。
今後クラス内での感染拡大防止、また児童の健康保持を重視する観点から、
2月27日(金)から3月1日(日)までの期間、学級休業の措置をとらせていただきます。
ご理解とご協力をいただきますようお願い申しあげます。
なお、本日は通常どおり6時間目まで授業を行った後に帰宅させます。
詳しくは、児童が持ち帰るプリントをご覧ください。
社会見学 3年生(おおさかくらしの今昔館)
2月19日(木)に3年生は、おおさかくらしの今昔館に社会見学に行ってきました。
館内には、昔の町並みが再現されており、子どもたちは、大変興味を持って見学していました。色々なお店や井戸やお風呂屋さん、昔の道具などを見つけるたびに歓声を上げ、じっくり見学していました。
水を冷やすと…
2月18日(水)4年生で、「水は何度で氷になるのか」という実験をしました。
少量の水を試験管に入れて、試験管ごと氷と食塩水が入ったビーカーの中につけて、ストップウォッチで時間を計りながら水が変化していく様子を観察しました。
子どもたちは、水が0度で凍り始め、完全に凍るとぐんぐん温度が下がっていく様子に目を見張り、水の性質をよく理解することができました。
クラブ活動見学 3年生
2月17日に、3年生対象のクラブ活動見学がありました。4年生になると、クラブ活動が始まるので、この時期にいろいろなクラブの活動の様子を見学します。子どもたちは、あれこれ迷っている様子ですが、とにかく早くクラブに入りたいとわくわくドキドキ、期待に胸を膨らませていました。
外国語学習 6年生
2月16日に、6年生の外国語学習で、英語の劇をしました。この日は、いつも来てくださるALTのジェイソン先生に加えて、瓜破西中学校の英語の先生も来てくださり、劇の師範をしたりジャッジをしたりしてくださいました。
子どもたちは、恥ずかしそうにしていましたが、セリフを見つつも、かなり頑張ってセリフを言ったりジェスチャーをしたりしていました。中には、セリフを全部覚えて大きな動作で演じる児童もいました。
1 / 86 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
21 | 昨日:16
今年度:14136
総数:160154
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/2
地域子ども会集団下校
3/3
委員会活動・代表委員会(最終)
3/4
英語学習
太鼓クラブ
3/5
5年理科出前授業
太鼓クラブ
3/7
土曜授業(感謝集会・6年生を送る会)参観日
太鼓クラブ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ(大阪市HP)
環境省熱中症予防サイト「暑さ指数」
大阪市いじめ対策基本方針
学習動画
NHK for School
文科省 子供の学び応援サイト
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
26年度 学校協議会に関するお知らせ
平成26年度 学校協議会 実施報告書10月
平成26年度 学校協議会 実施報告書5月
全国学力・学習状況調査
平成26年度「全国学力・学習状況調査」検証シート
平成26年度瓜破西小学校の結果の分析と今後の取組について
携帯サイト