急激な気温変化に注意をしましょう。落雷、熱中症にも注意してください。
TOP

11月8日(土) PTA 第3回 読書会

 11月8日(土)10時 図書室でPTA の読書会が開かれました。
今回は、「おはなしボランティア アナシン」の方に、大人が楽しむおはなし会をしていただきました。
 
 (1)三つのねがい              小泉美知江
    「子どもに語る日本の昔話3」こぐま社より
 
 (2)ジャムつきパンとフランシス       福元美保
     ラッセル・ホーバン作 松岡享子訳 好学社より

 (3)おはなしのだいすきな王様        小泉美知江
     「山の上の火」渡辺茂男訳 岩波書店より

  他

 ゆったりとしたひと時を過ごすことができました。皆さまありがとうございました。
     
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(金) 学校の風景(立冬)

 立冬の日の朝の様子です。この時期、職員室の窓にちょうど太陽の光が差し込みます。
画像1 画像1

11月6日(木) 進路説明会2

 本日、13時より多目的室において第2回進路説明会を実施しました。
進路の手引きををもとに、就職・私立高校・公立高校・専修学校についての説明を行いました。
 約60名の保護者に参加していただけました。
 ※本日の説明会に参加できなかった3年生の保護者の方には、明日進路の手引き等の資料をお子さまを通して配布いたします。
 また、1・2年生の保護者の方で、説明会での資料の配布を希望される場合は、お渡しできますので担任を通して、進路指導主事までご連絡ください。

11月5日(水) 中庭の池の鯉からのメッセージ

 学校では、中庭の池で鯉を飼っています。今年になって、鷺(サギ)に狙われる事があり、鯉が隠れれるようにブロックを入れたりしていますが、鯉にとっては大変な出来事でした。
 さらに、最近、池にスリッパやほうきの投げ込みや、「災難」油性ペンキを投げ込まれるなど、鯉にとって、考えられない人災がさらに続いています。
 この写真は、昨日から清掃し、きれいになった池の様子です。

 鯉がきれいな水の中泳いでいます。「生き物を大切にしましょうね!」
 


画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(火) 学校給食

 今日の給食メニューに初めて「かるしおレシピ」の試食会で人気だった
豚肉のしゃぶしゃぶおろしじょうゆかけが登場しました。
 
 他のメニューは
まだらのから揚げ、さつまいもの甘煮、きゅうりとわかめの酢のもの、すまし汁、米飯、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 5時間授業日
平成27年度就学援助申込み受付開始
公立前期選抜結果発表14:00〜
3年進路懇談(前期発表後〜)
清掃点検週間
PTA朝のあいさつ運動
3/3 清掃点検週間
進路懇談(午後)
3/4 清掃点検週間
3/5 木1・2・3・4・金5・6
送別式6限(体育館)
清掃点検週間
3/6 金1・2・3・4・木5
3年卒業式練習 6限
清掃点検週間、油引き
3/7 PTA読書会10:00〜