【入学説明会について】先日は、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。質問がございました件につきましては、上記の「令和7年度1年生入学準備」にて掲載しております。 【入学説明会について】先日は、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。質問がございました件につきましては、上記の「令和7年度1年生入学準備」にて掲載しております。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA
最新の更新
新遊具、大盛況(3月2日)
幼保小交流会(2月27日)
児童集会(クラブ発表)2月26日
最高の参観でした! 有終の美をかざれたよ・・・。〜小学校最後の学習参観(6年)〜 (2月25日)
すーーーーーごくよかった!! 成長したね・・・・・。〜 今年度最後の学習参観<1〜5年>〜 (2月24日)
明日、今年度最終学習参観(1〜5年生)2月23日
新遊具の全貌が見えてきた(2月20日)
新遊具実物登場(2月20日)
児童集会(大なわとび)2月19日
工事真っ盛り(2月18日)
楽しかったね! でも少し寂しかった・・・・。卒業遠足に行きました(6年) (2月17日)
クラブ見学会(3年)2月16日
学校給食献立コンクール優秀賞(2月13日)
交流給食(2月13日)
頑張ったね! すっごくよかったよ!!〜学校保健委員会(健康委員会発表)を開催しました〜 (2月12日)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間学習39(花火)7月25日
夜の散策を終え、宿舎前で花火をしました。暗闇の中で、みんなと一緒にする花火のきれいなこと。鉢高原での夜の雰囲気が忘れられないこととなったことでしょう。
林間学習38(夜の散策)7月25日
夜の活動の始まりです。鉢高原の自然いっぱいの夜の様子を楽しむ(?)のか、静寂と月明かりの自然に恐れをなすのか。
夕闇の画像しかありません。あしからず。
林間学習37(夕食)7月25日
2日目の活動を終え、お風呂に入り、部屋でのんびりした後の夕食です。ゆったりした気分で「鴨鍋」を堪能したことでしょう。
林間学習36(鴨鍋)7月25日
鉢高原の林間学習といったら「鴨鍋」です。教職員でもこの鴨鍋のファンは多く、下見や引率で鉢高原にいくと楽しみにしています。
林間学習35(部屋でのんびり)7月25日
男の子と女の子が一緒にお話し。男の子は部屋で、エグザイル(?)とまあ、思い思いの部屋です。この後、食事をして(もちろん、冷房完備)、夜の散策に出かけます。2日目の鉢高原の夜を過ごします。
今日のブログはここまでです。夜の活動はまた明日お知らせします。
59 / 93 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:25
今年度:16013
総数:289624
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト