「生野子どもまつり」楽しかったよ!(その5)![]() ![]() ![]() ![]() 各班が相談しながら、みんなで工夫をして「大人も子どもも楽しめる生野子どもまつり」にすることができました。高学年は、低学年にゲームのことや、回り方等優しく教えながら行事をすすめることができました。様子を見にこられた地域の見守り隊の方からも、「ふだん、朝の時間では見られない、子どもの活躍する姿や、元気な笑顔を見ることができて、うれしかった。」と仰っていました。 また一つ大きな行事をみんなでつくりあげることができました。 「生野子どもまつり」楽しかったよ!(その4)![]() ![]() ![]() ![]() 「生野こどもまつり」楽しかったよ!(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「生野こどもまつり」楽しかったよ!(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「生野こどもまつり」楽しかったよ!(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会の児童が中心になって、まずはオープニングです。代表委員による「はじめのあいさつ」(写真上)、そして「校長先生のお話」のあと、「イクえもんのしょうかい」では(同中)、キャラクターを考えた4年生が全児童の前で、インタビューを受けました。次に全班のお店の紹介です(同下)。それぞれの班が、工夫しながら遊び方を説明することができました。オープニングの後、各お店の場所に分かれてスタートしました。(その2へ続く…) |
|