| はみがき指導2年
 歯科衛生士の方にお越しいただき、「歯磨き」の学習をしました。             はみがき指導2年
 しっかり磨いています。             たこあげ1年
 運動場では、元気に1年生がたこあげをしていました。図工科で作ったたこを、生活科で仲良く協力をしながらあげています。             2月24日給食(給食委員会の放送より)
 今日の献立は、チキンライス、カリフラワーのレモン風サラダ、パインアップル(缶)牛乳です。 今日は、「レモン」について紹介します。 お店で売られているレモンは、アメリカやチリなど外国から来たものが多いです。日本では、広島県や愛媛県でたくさん栽培されています。給食では、日本で栽培されたレモンを使っています。 では、クイズです。 英語で「チキン」とは、どういう意味でしょう? 1.牛肉 2.鶏肉 3.豚肉 答えは、2の鶏肉です。     1月23日児童朝会
 校長先生のお話は、 世界でいろいろな争いが起こっている・・・ 未来に向けて、自分たちは、どうすればいいか・・・仲良くする 仲良くするためには・・・・     |