土曜参観の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(土)に、「土曜参観」を土曜授業として実施しました。大変な雨の中を、多数ご参観いただいた保護者の皆様には、お礼申しあげます。
 写真は、3年生の音楽科と社会科の授業の様子です。

自主学習ルームの様子です。

画像1 画像1
 期末テストに合わせて、11月25日(火)26日(水)27日(木)と自主学習ルームを開きました。今回も、門田(かどた)先生だけでなく、教育実習でお世話になった荒井先生も来てくださいました。

トイレが新しくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(土)から始まった、1号館1、2、3階のトイレの改修工事が終了し、11月20日(木)に引き渡しを受けました。子どもたちには、11月25日(火)から開放しています。
 長い期間、工事業者の方々が、一生懸命工事している姿を、生徒たちは見てきました。きっと、大切に使用してくれることと思います。

「カルチャースクール第2講」に参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(土)14時〜15時30分まで、我孫子中学校において、住吉区東部人権教育研究協議会「カルチャースクール第2講」が開催されました。
 コミュニケーションアドバイザー、人材育成・接遇研修講師、Aile Claire代表の脇田由美さんを講師に招き、「人とのより良い関係作り」と題して講演いただきました。本校PTAの皆さんも一緒に参加し、一緒に学びました。

「イングリッシュデイ」に参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(土)10時〜15時30分まで、大阪市立城東スポーツセンターで行われた「イングリッシュデイ」に、本校英語部3名が参加しました。
 大阪市立の中学生200名ほどが参加し、約100名のC−NET(大阪市立の学校に勤務する英語のネイティブ。スピーカー)の先生方と、集中的に英語を使う活動を体験しました。
 本校に勤務する「マーク先生」も、もちろん参加されていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31