5年1組の授業の様子
5年1組の3時限目は算数でした。
割合の単元で、帯グラフを作る学習でした。 みんな積極的に手を挙げて発言する人が多かったです。 割合の単元は、小学校の算数の中で一番といっていいほど難しい単元ですが みんなしっかり話を聞いてがんばろうという気持ちが伝わってきました。 割合は生活の中でよく使われているので、しっかり理解できるようにがんばりましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰ってきました!!
予定より少し早く帰ってきました。
大きなけがや事故がなく、無事帰ってきました。 今日たくさんの楽しい思い出ができたと思います。 残り少ない小学校生活ですが、これからも一生懸命がんばって よい思い出がつくれるようにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部終了そして、帰路につきます
午後の部の講習が終了しました。
ただ今バスに乗り込み、学校へ帰ってきているところです。 今日一日でたくさん滑れるようになったことでしょう。 お土産話を期待していてください。 おそらく話はスベらないおもしろい話でしょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部(その2)
午後の部の続きです。
めざせ未来の高梨沙羅選手!! 六甲山の空に向かって大きくジャンプ!! (六甲山にはジャンプ台はありませんが・・・) もう、スキー選手の名前が出てきません・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部スタート!
午後の講習が始まりました。
それぞれの技術にあわせてスタートの位置が違うようです。 滑れる班は、ゲレンデの上からのスタートです。 めざせ、未来の上村愛子選手!! 六甲山のコブを飛び越えろ!! (六甲山にはコブはありませんが・・・) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|