水授業4年 3
水がとても大切であること、その水を守るために、どうしなければいけないか、自分達にできることは何かを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日給食(給食委員会の放送より)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「いんげん豆」について紹介します。いんげん豆には、いろいろな種類があります。金時豆、てぼ豆、うずら豆、とら豆、大福豆などです。 では、クイズです。 次の豆の中で、一番大きいのはどれでしょう? 1.金時豆 2.うずら豆 3.大福豆 答えは、3の大福豆です。 今日の放送は、5年2組の給食委員でした。 体重測定4年 1
今日は、4年生の体重測定でした。
測定の前に養護教諭の先生から「夏を元気に過ごすために」というお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体重測定4年 2
「水分のとり方」がとても大切であることを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業3年
ゴムでプロペラを回し、車を走らせます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |