自主研究授業1  6年生            9月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日に6年生で、外国語活動の自主研究授業をしました。
 6年生では、スピーキングだけでなくライティングも取り入れています。
 発音を聞いてアルファベットを書いたり、日本語を聞いて簡単な単語を書いたりしています。
  

自主研究授業2  6年生            9月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アルファベット学習やジングル(フォニックスの読みでアルファベットを発音する)に続いて、建物や左右の言い方と表現を復習しました。その後、Map Walkinngu の学習をしました。どの学習もとても楽しそうに、積極的に活動している「子どもらしい6年生」の姿に参観者も楽しくなりました。

車椅子体験授業1  4年生          9月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日に、4年生で、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターさんによる車椅子体験教室がありました。
 まず、車椅子の各部品の名前と働きの説明や操作の注意点を聞いた後、広げたり閉じたりするなど扱い方を体験しました。



車椅子体験教室2  4年生           9月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、乗る側になって自走体験をしました。あらかじめ、スタッフが、よくありがちな失敗をして見せてくれるので、子どもたちは、安全に乗り降りや操作をすることができました。でも、車椅子の操作は意外に難しく、たった2cmの段差があるだけでなかなか前に進めません。Uターンすることも難しく、コーンに乗り上げたり大回りしたりするなど苦労していました。

車椅子体験教室3  4年生           9月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に介助体験をしました。車椅子に乗った友達の介助をして校内を回りました。溝や段差のある場所は一人の介助では通過できませんでした。雑草が固まって生えているだけでも突っかかって押すのに力が入りました。下り坂は、安全を考えてバックでおります。普段気にも留めずに通行している場所が車椅子では、大変苦労することを身をもって理解した子どもたちでした。
 今後、車椅子の人の介助をする時どうすればいいのかということや、だれもが安心して安全に通行できる町にしていかなければならないと実感した子どもたちでした。
大阪市の相談窓口
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 英語学習
太鼓クラブ
3/5 5年理科出前授業
太鼓クラブ
3/7 土曜授業(感謝集会・6年生を送る会)参観日
太鼓クラブ
3/9 英語学習
3/10 なかよし卒業お祝い会6時間目
英語学習
見守り活動