1学期 始業式・着任式 4月8日(火) 児童下校 11:30

重要 緊急連絡メールシステムの利用変更について

  緊急連絡メールシステムを10月より新しくいたします。
  つきましては、先日個別に配付しました登録シートに沿って
  保護者様の管理で登録操作と登録シートの保管を願います。
  詳しくは、9月1日付けと9月8日付けのお手紙をお読みください。
  ご不明な点は、学校まで直接お問い合わせください。
                      9月11日  

重要 非常災害時に伴う措置について

9月19日
 
 保護者の皆さまには、本日付のお手紙(保存版9月号)でもお知らせしていますが、
 (1) 大阪市に午前7時の時点で「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令されている時
 (2) 地震などにより、午前7時現在、JR大阪環状線、及び大阪市営地下鉄(ニュートラムを含む)の両方が全面運休している時

 午前7時現在で上記(1)(2)の場合、学校は臨時休業となります。
 臨時休業については、校門掲示板と、新システムメール(本校登録保護者のみ)でお知らせいたします。


 また、午前7時の時点で以上の措置がなくて、その後登校した場合でも、状況によっては、校時を変更して早く下校する場合があります。

 いずれの場合も、児童の安全確保を第一に対応していきますので、学校からの緊急連絡に対し、ご協力くださいますよう、お願いいたします。

子ども夜店大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フランクフルト、たこせん、ポップコーン、わたがし、焼きそば...
 どれも大好評で、長い列もできました。
 できたてのおいしいものを食べてもらおうと、スタッフも一所懸命作りましたが、
 注文の多さに追いつかない場面もありました。
 待っていただいたみなさん、申し訳ありませんでした。

子ども夜店大会大盛況!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月30日
 PTA、地域青少年指導員、天昭会(PTA・OB)、天下茶屋中学校、地域ネットワーク、天下茶屋地域活動協議会各団体の皆さまのおかげで、子ども夜店大会が開催できました。

 コリントゲーム、フリスビー、あてもの、ボール入れ、パターゴルフ、輪投げ、ヨーヨーつり、金魚すくい、スーパーボール、バルーン、たこせん、焼きそば、フランクフルト、ポップコーン、わたがし、ジュース、などなど、本当にたくさんの毎年恒例の出し物で賑やかでした。
 今年は初めて「みんなで踊ろう」(踊ろう会)の企画もありました。
 また、今年は近隣地域からの来場も多く、総勢1700人ほどの規模になりました。
 最後は花火の打ち上げで、今年の夏が終わりました。

 早朝から夜まで、準備・運営・片付けに携わっていただいた皆様の「子ども達を楽しませてあげられる地域の活動を!」との強い思いのおかげです。
 どうかこの伝統が次の代へと引き継いでもらえますように。
 今年も盛り上げていただきまして、ありがとうございました。

ラジオ体操よく頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの最後の10日間、早起きしてラジオ体操に通ったみなさん、
 えらかったです!
 最終日には、皆勤賞と参加賞が校長先生から渡されました。
 お世話いただいたり、連日参加してくださったPTAや地域の皆さん、
 ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 代表委員会
体重測定1・2年
ふれあい動物園
3/5 卒業を祝う会
ふれあい動物園
3/6 委員会活動
お祝い交流給食
3/9 卒業式合同練習開始
フレンドクラブ発表会
講堂せり出し設置(4月7日まで体育館開放はありません)
3/10 学校協議会
PTA・地域行事
3/7 拡大実行委員会
3/9 図書館ぷよぷよ
3/10 書道・ダンス
生涯学習・施設開放
3/4 剣道
3/5 バレー
3/6 剣道
3/7 レザー
3/8 一筆画
ソフト・野球・空手・バレー

学校だより

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

保健だより

栄養・給食だより