3/3 火 8:15 挨拶週間 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶の声も大きく響いています。 あいさつののぼりを持って立つ児童もいます。 「よい一日の始まりをよい挨拶から」 気持ちのよい挨拶の声が響き渡る学校は、よい学校です。 よい学校の子どもたちは、幸せです。 3/3 火 8:00 3月3日 「雛祭り」![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「雛祭り」です。 ご家庭でも、何か催しをされるのでしょうか。 春の足音が少しずつ大きく聞こえてきます。 3/2 月 10:10 卒業式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張感が漂う中、呼びかけと歌の練習をしていました。 これから、卒業式まで、意味のある練習を重ねていきましょう。 3/2 月 13:20 講堂![]() ![]() ![]() ![]() それぞれに卒業式に向けて思いを膨らませているのでしょう。 5年生が、ピアノの演奏を観に来ていました。 3/2 月 12:30 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生にとっては、今日の給食を入れて小学校の給食は13回です。 今日の献立は、あげどりのねぎだれかけ、豚肉とさといもの煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳です。 あげどりのねぎだれかけの隠し味は、しょうが汁と給食調理員の子どもたちへの愛情でした。 おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 |