4年生社会見学
7月1日、4年生が西成消防署の見学に
行きました。 大阪市の消防活動のビデオを見せていただいたり、 消防署の建物の中を案内してもらったり、 消防服体験をさせてもらったりしました。 暑い夏の日も重い防護スーツに身を包んで 消火活動をされたり、防災について市民のために 広報活動をされたり、普段からレスキュー隊として訓練されて いることに感激しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 続けています。 7月1日から11日までは1学期の強調週間です。 朝、校門に立ったり、校舎内を回ってあいさつを広 めたりする「見回り隊」に分かれたりして、 天小が「明るく元気な」学校であり続けるようにと 願いをこめて頑張りました。 「あいさつ運動」の期間でなくとも、たくさんの あいさつが自然に行きかう学校になりますようにと 願います。 食育月間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食時間に、「レストラン天下茶屋」と銘打って 各学級ごとに家庭科室で会食します。 栄養教諭の先生からの栄養クイズも毎回楽しみで、 食についての学習タイムが盛り上がります。 学校の給食はいつもおいしくて、毎日の残菜はほとんど ありません。 フレンドクラブ![]() ![]() 多文化共生の視点を大切に、韓国朝鮮の文化をはじめとして、 さまざまな国の文化に触れる放課後活動です。 活動日は以下の予定です。 6月19日・26日 7月10日 10月 9日・30日 11月20日・27日 12月 4日・11日 (6月時点での予定です) 6年歯と口の健康教室![]() ![]() 歯科衛生士の先生にお越しいただき、歯と口の 衛生についてご指導いただきました。 6月は、歯の衛生週間でもあります。 このほかにも養護教諭から、各学年に向けた歯みがき指導を 行っています。 給食後には、「ぶくぶくうがい」を丁寧にする指導もしています。 歯みがきカレンダーでは、おうちの皆さんにもご協力いただき、 ありがとうございました。 夏休みにも、歯みがきカレンダーの取り組みを行います。 毎食後や、寝る前の歯みがきの習慣を大切にしてください。 |
|