新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

学校だより6月号の掲載について

学校だより6月号を、「学校だより」欄に掲載しましたので、ご覧ください。

3年生修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終日は、午前7時起床、7時20分朝食、8時10分集合退館式というあわただしいスケジュールで始まりました。8時30分には、バスで出発、与島PAでのトイレ休憩をはさんで、岡山県の牛窓(日本のエーゲ海と呼ばれている美しいところです)に到着しました。
 牛窓(海水浴場です)では、みんなで協力して地引き網を2回にわたって引きましたが、マダイ・クロダイ等たくさんの魚が採れました。
 その後、小型の船2艘に分かれて、すぐ近くにある前島に移動し、カリヨンハウスでバーベキューをしました。先ほど採れた魚もみんなで協力してさばき、塩を振ってアルミホイルで包んで火にかけました。バーベキューの肉や野菜も美味しかったのですが、この魚のホイル焼きがまた格別で、みんな喜んで食べていました。
 午後3時半ごろ牛窓を後にし、途中「道の駅黒井山グリーンパーク」で最後のおみやげ購入をして、午後7時20分ごろ学校に到着しました。
 非常に体験メニューが豊富で、バラエティーに富んだ修学旅行でした。途中大きなケガや病人等も出ず、無事帰ることができ、また楽しい思い出もたくさん作ることができて素晴らしいものとなりました。
 

3年生修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての民泊、一夜明けて民家ごとに起床時間もまちまちで、体験内容も活動時間もさまざまだったようです。竹細工、箸作り、たけのこ掘り、山菜採り、わらじ作り、縄編み等、本当にバラエティーに富んでいました。少し雨模様でしたが、みんな頑張って取り組んでいました。
 食事の方も、郷土料理と中学生が好むものをうまくミックスさせて出していただいたようで、みんな大満足でした。
 午後4時半過ぎには、再び道の駅「貞光ゆうゆう館」に車で送ってもらい、退村式をしました。中には、別れを惜しんで泣いている生徒もいました。
 その後、バスでホテル「あわの抄」に移動し、夕食・入浴の後、大広間で「レクレーション大会」開催。大いに盛り上がりました。

3年生修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遅ればせながら、修学旅行の報告をいたします。
 5月14日水曜日、午前7時10分学校集合、そして7時45分バスで出発しました。
渋滞等に引っ掛かることもなく順調に進み、9時30分ごろ淡路島南PAにてトイレ休憩、11時には吉野川SAにて2回目のトイレ休憩、そして12時ごろには「レストランまんなか」に到着し、昼食をとりました。
 その後、ラフティングのスタート地点まで移動し、8艇に分かれてラフティングを開始しました。1時間半ほどかけて吉野川を下り、午後4時半ごろにラフティングを終了しました。みんな初めての体験ながら、非常に楽しんだ様子でした。
 最後は、午後6時前に道の駅「貞光ゆうゆう館」にて、民泊の受け入れ家庭の皆さんとの対面式を経て、それぞれのご家庭の車に分かれて乗り込み、出発していきました。

学校だより5月号の掲載について

学校だより5月号を、「学校だより」欄に掲載しましたので、ご覧ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

平成25年度

平成26年度