2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザ等で欠席者数名の中、終業式が行われました。

校長先生からは、”はやぶさ”の6年後の帰還の話題から「1年1年、1日1日を大切にして過ごすように」というお話がありました。

そのあと、6年生の代表の児童3名が、堂々と2学期の感想を発表してくれました。

健康・安全に気をつけて楽しい冬休みを過ごしてほしいものです。



1・2年 食事サービス参加

1年生と2年生が日本橋連合会館で行われた「ふれあい食事会(食事サービス)」に参加しました。

子どもたちが「ふるさと」や「にんげんっていいな」を歌ったり、一緒にクリスマスソングを楽しんだり、腹話術を見せていただいたりしました。
また、お話しながらお食事をいただいたりしました。

地域の高齢者のみなさまとふれあう良い機会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 非行防止・犯罪被害防止教室

画像1 画像1
大阪府難波少年サポートセンターの方に来ていただいての「非行防止・犯罪被害防止教室」が行われました。

非行とは、どんな行いか
万引きしたらどうなるか
犯罪被害防止のための「声かけ被害」の実例
などについて、教えていただきました。

日小エンジョイタイム

児童の運動遊びの活性化をめざして、「日小エンジョイタイム」を始めました。
毎月1時間と、児童集会の時間を1回、実施する予定です。

全部で6種類の運動遊び(鉄棒・竹馬・一輪車・のぼり棒・ボール・ラダー)を各10段階のスモールステップに分けて設定しています。
全種目10点めざして、休み時間にどんどん練習してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年中学校出前授業

日本橋中学校の先生に来ていただいて、6年生が家庭科の授業を受けました。

ミシンを使って、直線や曲線を縫うときの基本やコツを教えていただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 生活ふり返り週間
年度末清掃週間
3/10 クラブなし6時間授業
生活ふり返り週間
年度末清掃週間
学校協議会
3/11 日小エンジョイタイム
地区別児童会
集団下校
生活ふり返り週間
年度末清掃週間
3/12 生活ふり返り週間
年度末清掃週間