1年生 地域探訪のまとめ学習
1年生が2月に実施した地域探訪のまとめ学習をしました。
各クラス、各班で、それぞれの施設について詳しく調べて紹介しています。 資料を切り抜いたり、見やすい色使いを工夫するなど、どの班もとても丁寧に作成していました。 まとめの冊子も別に作成する予定です。 ○ 過去の日記はこちら↓ 地域探訪の様子 地域探訪の様子 エイジレスセンター 地域探訪の様子 阿倍野防災センター 地域探訪の様子 津波高潮ステーション 地域探訪の様子 BKプラザ 1年生 地域探訪 1年 総合学習の様子 地域探訪 記念新聞 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全テスト 2月号 解答
交通安全テスト2月号の解答を掲載いたしましたので、ぜひご確認ください。
交通安全テスト 平成27年 2月号 交通安全テスト 2月号 解答 交通安全テスト 平成27年 2月号 今年の6月より道路交通法が改正され、自転車の悪質運転危険行為が取り締まられることとなりました。 悪質危険運転とは以下の通りです。 信号無視 通行禁止違反 歩行者専用道での徐行違反など 通行区分違反 路側帯の歩行者妨害 遮断機が下りた踏切への立ち入り 交差点での優先道路通行車の妨害など 交差点での右折車優先妨害など 環状交差点での安全進行義務違反など 一時停止違反 歩道での歩行者妨害 ブレーキのない自転車運転 酒酔い運転 携帯電話を使用しながら運転し事故を起こしたケースなどの安全運転義務違反 3年以内に2回以上摘発された14歳以上の違反者には講習を義務化し、受講をしなかった場合には5万円以下の罰金を科すとのことです。 また、講習を受講するために5700円ほど受講料がかかる見込みです。 上記の自転車の悪質危険運転のうち、酒酔い運転と遮断機以外は、本校の生徒にも非常に関係が深く、起こす可能性が高いものばかりです。 罰金や講習を避けるためという理由だけではなく、運転者や歩行者の安全のためにも、改めて交通ルールやマナーを確認する必要があると思います。 つかみとれ
本日は公立高校前期試験の発表でした。
良い結果が出た人はおめでとうございます。 残念ながら不合格だった人は、後期に向けてもうひと踏ん張り。 頑張ってください。 写真は、廊下に掲示してあった3年生の「手」の作品です。 自分の夢や目標を掴み取ってください。 ![]() ![]() 平成28年度入試に向けた 進学説明会
平成28年度の公立高校入学者選抜試験の内容が大きく変更となることを受けて、本日土曜授業の後、11:30より進学説明会を実施します。
大阪府教育委員会より保護者向けに配布された2月現在の最新の資料を使って、説明をさせていただきます。 本日ご参加になれない保護者のみなさまにも資料を配布させていただきます。 ホームページのPDFファイルも適宜ご利用ください。 進学説明会資料1 進学説明会資料2 大阪府の公立高校進学に関する内容は、まだ詳細が決まっていない部分も多々あります。 今後、決定次第ご案内させていただきます。 ホームページの「進路のページ」にも変更内容などを随時更新していきますので、今後もご注目ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業
本日は土曜授業です。
1・2年生が、来週の卒業生を送る会に向けて取り組みました。 学年での取り組みとは別に、生徒会役員や有志生徒が集まって毎日放課後に練習にも取り組んでいます。 感動的な卒業生を送る会になるように、あと1週間頑張りたいと思います。 土曜授業終了後には、11:30より平成28年度入試に向けた進学説明会が行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|