2/23 月 13:10 校長室で給食![]() ![]() 気の合う仲間という感じで、給食を食べながらいろいろな話題がはずんでいました。 食後は、記念撮影です。 2/23 月 11:50 盲導犬の話 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球には、音が鳴るようにしています。 卓球台のコーナーは、ボール紙でガードしています。 視覚障がいのある方も、いろいろな方法でスポーツを楽しんでいます。 山本先生は、水泳もされるし飛び込みもされます。 そして、どこへ出かけるときでも、フェリシア号が一緒です。 盲導犬は、お仕事中は、ふれたり声をかけたりしてはいけません。 盲導犬は、お仕事中は食事もできません。 いろいろなことを山本先生のお話やフェリシア号から教わりました。 2/23 月 11:50 盲導犬の話 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/23 月 11:50 盲導犬の話![]() ![]() 2/23 月 11:40 東桃谷幼児の園の子どもたち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きりん組(年中組)の子どもたちが中心です。 芝生の上で裸足になって、いわゆる側転(側方倒立回転)にチャレンジしていました。 足がピンと伸びている子どももいました。 これから暖かくなるにつれ、芝生の上でいろいろな動きにどんどんチャレンジしてほしいと思いました。 |