いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2/4 水 8:50 ノビノビファンキーたいそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さんすうすいすいタイムを終えた2年生。
 子どもたちからのリクエストもあり、本校の姿勢体操である「ファンキーノビノビたいそう」にチャレンジしました。
 担任にも勝るくらいのたいそうをする子どももいます。
 姿勢も心も整えて、1時間目に向かいます。

2/4 水 8:45 さんすうすいすいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2生の教室へ行くと、さんすうすいすいタイムが始まろうとしていました。
 今日は、分数にチャレンジです。
 机の上を整え、足元から姿勢にも気を付けて、分数の問題をすらすらと解いていました。

3/4 水 8:40 健康チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室に行くと、水曜日の朝ということで「さんすうすいすいタイム」でした。担任が来る前に、算数の教科書を開いて、学習したことを振り返っていました。
 健康週間なので、健康チェックを引き続き行いました。
 今日の1年生は、ハンカチ、はなかみ、歯ブラシ、コップを全員きちんと持ってきていました。

3/4 水 8:15 挨拶週間 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担当の児童も慣れてきた様子で、登校して来る児童とお互いに元気な声であいさつをかわしています。
 玄関前を通る様々な人にもあいさつの声掛けをしています。

3/3 火 15:00 バタフライガーデン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の委員会活動の時間でした。
 美化栽培委員会の児童がバタフライガーデンの雑草抜きなど、整美に努めていました。
 バタフライガーデンでは、秋に種を撒いたアブラナが満開でした。
 ジンチョウゲも花が咲き始めていました。 
 バタフライガーデンにも春が来ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係